宅配おかず試食
2020/05/13 (水)

hare.gif ガラクタの中から細いトレリスを発見したので、トマトのルンゴの鉢に立てておく。
中心の支柱に括り付けグラグラしないようにしておく。

もう一つ、物置の陰に立ててあった中くらいのトレリス(一部に錆が出ているが)それをアサリナの鉢の後ろに立てかける。

育苗していたトウモロコシ、苗を大きくして定植すると実が小さくなる。YouTubeの先生がそう言ってる・・笑
それで畑へ定植するため慌てて出かける。
種袋の中身も少ないので、空っぽになるまで播種。一穴2〜3粒で10本分くらいあったかな?
畝の片側にはつるなしインゲンがあり、欠損した部分と余った場所には枝豆を植える予定だけど、
トウモロコシに肥料分を全部持っていかれるのかな?少々不安・・笑
品種を確認。スーパーの棚に置いてあったトーホクの・・あま〜いコーンEX中生タイプ87日

作業をしていたら、今度は斜め横、東側の畑人からも
「雀がイチゴ食べてたよ〜笑」・・もみ殻は敷いてあるし、さぞや楽しく騒いでいたのだろう・・雀達・・笑
彼女からはパセリを一束頂いた。
ニンジン畝の除草中耕とネギに土寄せをして、朝の作業は終了。
今年の春まきニンジン(向陽二号)は良い感じ。九条ネギ(100均)は坊主を切っておく。
今日も暑いわ・・・布マスクをしてるとホントに暑い。
作業をしている間は画像をとらなくっちゃ・・と思っているが、片付けをすると忘れる・・笑

昨日コープデリおかずの初配達があった。
一食約400㎉、サラダ、汁物、漬物を足さないと夫には足りない量だと思う。
昨晩は大皿のレタスとツナのサラダ、きゅうりの糠漬けを追加した。
肝心の味はというと・・・イマイチかな?二人とも好き嫌いはないので食べられるが・・・(^^;
今の目的は私のダイエット。
栄養バランスはちゃんと取れているので、献立を考えなくてよいのがメリット・・・量を考えると割高なのがデメリット・・笑
しかし自分が献立を考えると、どうしても好きなもの中心になるからね・・・
週に三回だけ宅配してもらうことにする。病院食みたいなおかずばかりだとストレスがたまりそう。
自家製野菜がダブつくでしょうから、デリおかずはそのうちに止めると思う。目標体重に近づいたらね・・笑

娘にスナップエンドウ、絹さやをと思ったが、聞くと
「お向かいのオバチャンにも貰って飽きた・・笑」
さすがに田舎、それに貸し農園もたくさんあるし・・・笑
それで押し付け場所もなく、冷凍庫もパンパンで・・はて?どうする?
畑のお隣の人は「ウチ、冷凍庫あるのよ〜里芋とかも一年中食べるのよぉ〜」と。

午後、暑すぎて畑へは行かない。
納税通知が来たので、忘れないうちにとコンビニで支払いを済ませる。
次いでに段ボールゴミをスーパーまで。人が沢山いましたねぇ・・・・
その足で100均へ行き、菜園プランターサイズのアーチ支柱を調達。青梗菜と小松菜の防虫用にする。

夕方、家作業。
小松菜、青梗菜を菜園プランターに播種。
後はコツコツと土をふるう。

今は自宅待機だから良いけど、仕事が始まったら野菜の面倒を見られるかしら?一抹の不安・・笑

画像1・・¥78のきゅうり。何本収穫出来るかな?元気にそだっておくれ〜
画像2・・¥198の生食用イタリアンミニトマト、娘の家へ行く予定。
画像3・・長なす育苗中。まだ小さいわ・・笑

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]