そして今日も
2020/04/25 (土)

現金ではなくタケノコ。夫が持ち帰ってきた・・笑

午前、夫は子守応援隊として娘宅へ派遣する。
その間、タケノコ特大2本をゆでる。
一時間して火を止めて、播種作業。

タケノコは鍋に入れたまま夕方まで放置しておく。完全にアクが抜けるまで。
その後は、たけのこご飯用に調理して小分けして冷凍するもの、煮物用に大きくカットして砂糖をまぶして冷凍するものに分ける。
砂糖をまぶして冷凍したのは初めてだったが、それを煮物に使ってみたら良い感じでした。
食感もそのままでね・・・少しのお砂糖でOKですし。

播種・・今年は余り種処分年なので、全部古い種。ズッキーニ、オクラ、ピーマン、枝豆(湯あがり娘)
苗ケースにポットを並べて一枚分。
来年は畑を縮小することに決めた・・・理由は?
せっかく育てた玉ねぎは半分食べきれずに腐り、ジャガイモも食べきれず芽が出て・・
猛暑による除草の苦労、資材類の価格高騰、種の価格も高騰・・・
要するに、やる気がどんどん失せてきたうえに、他の事もやりたい・・・ってこと。歳を取ったのよ。。
畑作業が自分にとっての癒しにはならなくて、狭い畑ならばなんとか継続できるかな?・・と・・笑

本来なら夫が定年したのだから、畑もたくさん・・となるはずだが?元々夫は土いじりが好きではない・・苦笑
定年後、生活をダウンサイジングする。畑も同様に負担にならない程度が良いだろう。
これからの事も色々と話している。
仕事はいつまで続けるのか?何をやりたいのか?・・・どちらかが一人になったらどうする・・とか・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]