国民年金保険料
2020/02/13 (木)

hare.gif 朝晩は冷えたが、暖かい日になった。
連続勤務の初日。

先日届いた年金事務所からのハガキ・・・子供達の学生特例の追加保険料支払いのご案内。
二人が大学生で、しかも自宅外通学とくりゃ?親に年金保険料なと払える余裕はないわ・・笑

そして、息子が半年休学をして卒業が半年遅れた時・・年金事務所から
「未納部分があります、支払いには期限がありますので、それを過ぎると支払えなくなりますよ」
などと、脅迫めいた電話がかかってきたのだよ。

それがなんだ??今回は
「このハガキは催促状ではありません。追納を希望の方は申込をしてください」とある。
息子4年半、娘6年の保険料となるとどうなる?かなりの金額になりますよ。

確かに、ハタチの頃から働いている人ならば60歳まできっちり40年払うのだけどね・・・
学生の場合、親が払って控除を使って税金を安く・・・そんな人もいたけどね・・・

国民年金制度が迷走してるってのに、若い人がどう感じるのかしらね?
ちなみに息子は「払おうかな?」娘は「そんなの放置して良いんじゃない?」
・・と意見が分かれております。

子供達の問題なので、親は口を出しませんが・・・
将来の年金がどんどん減るのに、払う気になるか?ならないよ・・・
若い人に負担を強いるのならば、今の受給者から少しづつ削らないとね?・・と思うわね。
高齢者からは
「年々、年金が減っていく。高齢者に厳しい世の中だ・・」との声も聴くが、
今の制度ではもう無理だと思うわ。
それに、一生懸命働いて後、その老後が豊かでないと?勤労意欲も低下するわよね・・笑
「どうせ、俺たちはロクに貰えないし・・」・・じゃ、ダメなのよ。

私など、多分満額貰えると思うのだけど、国民年金だけで暮らせる?とんでもないわね・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]