2020/02/11 (火)
昨晩、夫が「明日は何処へ行く?」と聞く(^^; ま〜ま〜休みと言えばほっつき歩く夫婦だ・・笑
最高のお天気と言うこともあり、以前に青春18きっぷの旅の本で見たところを思いつく。 そこは、常磐線日立駅直結の絶景カフェ。
そしてネット広告にあった駅直結シニア向けマンションを見てみようかと?・・笑 しかしだ、ひたち野牛久駅なんぞ聞いたこともない? なにしろ?常磐線は我孫子より先には行ったことが無い・・ それで調べる。どうも?新駅が出来たらしい・・興味津々。。
まずは牛久を目指してGO! あったあった、新駅直結徒歩1分にマンション建設中。 東京駅までは1時間圏内。隣には24時間営業の西友‥これがまた、まるでコストコ並みの店内よ・・笑 その昔から考えると信じられないような街が形成されているではないか? お隣は研究学園都市のつくば市・・環境、利便性ともども申し分ないと思う。
モデルルームと事務所が近くにあったので行ってみる。 すると?「ご予約はされてますか?」とな?・・笑 当然予約無しなので、6分ほどのビデオを見てパンフだけを貰ってきた。 聞くと、新聞広告、ネット広告を見て予約する人多数とのこと・・へぇ〜〜〜 そしてだよ?一番高い五千万円級の部屋は全室売り切れ・・・へぇ〜〜〜 都心からの移住者もそうだが、大阪辺りからの引き合いもあると言う。 購入は50歳以上限定となる。 新駅は10年ほど前に出来て、計画的な街づくりのようだ。
多分、購入者の多くは資産運用が目的ではないのか? 老人ホームではなく、シニア向け所有権の分譲マンションなので、 売ることも貸すことも出来る、死ねば相続も発生する物件。 温泉大浴場あり〜の、カラオケルームあり〜の、フィットネスジムあり〜の、朝昼晩食べられるレストランあり〜の・・ 資金面ではリバースモゲージを使えば、ローンの利息だけでOK・・そう上手くいくかい?・・笑
それから日立へ向かう。 あの大企業お膝元。初めて訪れる町。 日立駅直結の絶景カフェの人気は高いらしい・・13:00を過ぎていたが10組ほどが入店待ちをしていたわ。 JRが考えたのか?町が考えたのか? 総ガラス張りのカフェからの景色はホントに絶景。海に張り出したような感じを受ける。
メニューは若い人向けかな? 私はサラダランチ、夫はタコライスを注文。 スープと飲み物はフリーである。 90分制限になっていて、いつも入店待ちになっているのだろう・・・ でね?・・茨城でしょ?店員さんは若いのだけど、茨城イントネーションなのね・・笑 いつも不思議なのよね?茨城、福島の人ってどうしてもイントネーションの修正が出来ないらしいわ。
食事の後、海の方へ行ったり、観光案内所を覗いてみたりする。 日立ってとこ、かなり良いかも?
帰りは那珂から常磐自動車道にのり、友部で休憩、その後圏央道に入る。 近いものよ、あっという間に自宅到着。
画像1・・太平洋一望 画像2・・パンケーキとサラダのランチ 画像3・・さすがの茨城、納豆勢ぞろいです。コレ、ほんの一部
-
|