ホエールウォッチング
2020/02/02 (日)

hare.gif 5時頃目が覚めて(熟睡はしてなかったけど)荷物をまとめて国内線ターミナルへ移動。
ターミナル間無料バスの運転手さんは女性でしたよ。

安い航空会社はチェックイン場所が遠い・・
サッサとチェックインをして、手荷物を預けて身軽になる。
国内線は水筒持ち込みOKなので、マイボトルには昨日入れてきたコーヒーがあり、
モーニングコーヒーとサンドイッチで朝食を。

座席は窓側並び席。
富士山が見える方向ではあったが、寝ちゃったわ・・笑
機内サービスはほぼ無い。
キットカット一つとネスカフェ。ウイルスが怖いからコーヒーはお断り(^^;

那覇到着。10:00頃・・暖かい〜〜〜
レンタカーの手続きをして、いざ!!と、まず旅行会社のツアーデスクを目指す。
ココで
「ホエールウォッチングですけど、今日はどうですか?」・・いきなりです・・笑
「ただいま、問い合わせをしますので〜〜」となり、
めでたく13:00出発に空きあり。中国人団体様がいたらこうはいかないだろうと思った。
初春セールで¥4500のところ¥3600/お一人様。
とのことで、支払いを済ませ少々早い昼食とする。

港へ行く時間を考えると、遠くへは行けない。
近くをグルグルしたけど駐車場付きの店を発見できない・・笑
少し離れて漫湖近くのステーキ店へ。
なんとなく?本土のステーキ店とは違う感じ?USA色が強いような?・・お肉の感じがね?

港に到着。駐車料金は¥500・・しっかりしてるよ・・笑

ホエールウォッチング開始!!船に乗り込む。
「中国人が10名乗りますので・・」と、日本人は前の座席に誘導される。日本人は20名ほど。
中国語で説明するオジサンも乗り込んでくる。やはりねぇ・・
酔い止め眼鏡¥500を頼んだら、
「今日は波がないから無駄ですよ。眼鏡モニターになってクチコミしてくれればタダで・・」・・と言われる・・笑
ありがたくタダで貸してもらって出発。

昨日までは天気が悪く寒かったそうだけど、ホント!静かな海でした。
そして親子クジラを発見し見学。
子供クジラは5分くらいで海面に上がってくる。親クジラは20分くらい。

インストラクターがクジラについて説明してくれる。
いやホント・・¥3600は安いですよ・・笑
冬でなければ沖縄でクジラは見られないそうで、ココで子育てするクジラは夏はロシアにいるそうです。
沖縄の海にはクジラの餌はなく、母クジラは飲まず食わずで子育て・・・大変ですよ。
子クジラは1日に600gの母乳を飲むとか!
その間、父クジラはと言いますと?新しい彼女を見つけに行くそうですわ。
東出はクジラですわな?・笑

船を降りてホテルへ向かう。
今回は万座ANAインターコンチネンタルホテル連泊。
夏だとお高くてダメですわよ。リゾートホテルの老舗だから・・笑

いつもは貧乏旅行で部屋まで荷物を運ぶのは自分・・
今回は当然「後ほど荷物をお届けします」
バスタオルの大きさ、肌触り、アメニティ充実・・さすがだわね。。
夫に
「ハワイのヒルトン以来だね、こんな良いホテルに来たのは・・」・・大笑

画像1・・ホエールウォッチングの船
画像2・・ホエールリング・・クジラは動画じゃないとタイミングかね・・笑
画像3・・万座ビーチ・誰もいない海・・笑

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]