植栽
2019/10/30 (水)

hare.gif エクステリア工事の最後の日。
玄関横のヤマボウシを移植して、常緑樹のオレンジを植えた。
営業さんには、丈夫で美味しいオレンジを頼んでおいたのだが・・
ラベルを見ると「清美」・・割とクラシックな品種だが、育てやすいのだろうか?
実付で14個ぶら下がっていた。

三年前に植えたヤマボウシだが、この地に馴染んだようでものすごい成長(^^;
職人さんが「三人で来てよかったですよ・・」と。

成長が早いうえに、株立ち放任が良い木とのことで、玄関横はチト?・・と言うこと。
夏場は邪魔で仕方なかったし、冬は落葉して家が丸見えになった(^^;
それで物置の正面、夏は日除けになり物置隠しにもなる位置へ持っていく。
その周囲はインターロッキングにしてあり、その中心にようやく木が植わったわけだ・・笑

職人さんが、
「この木(ヤマボウシ)は上に伸ばすとカッコよくなりますよ〜」と。
「ミカン(オレンジ)は樹形は暴れるけど、実を見て楽しむものですから・・」と。
ついでに月桂樹とシマトネリコの剪定もやってくれた。
とても親切なので、植木が見苦しくなったらまた剪定を頼もうと思う。
やはりね・・・プロの仕事は違うわね・・笑
これで住居は、修繕を抜かせば全てOK。死ぬまでこれで行く・・笑

産休暇人の娘が来る。
38週に入り、お腹の大きさはスゴイ・・笑
3000gを超えたようで、医師から「どうしますか?」と聞かれたらしい。
今って?計画出産を勧めてるわけ?
とにかく、予定日までは自然に陣痛が来るのを待つ方が良いのでは?と話し合い。
夜は三回位目が覚めてしまって、かなりしんどい状況?・・それが普通だけど?・・笑
私の心配は娘が入院中のakito君の世話。大変ですよぉ〜(^^;

産まれたらしばらくは外出もままならないので、娘と人気のパンケーキを食べに行く相談も。
食いしん坊親子は・・笑

花の苗を調達へ。
チューリップなどの球根とビオラの苗。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]