2019/10/10 (木)
34回目の結婚記念日・・夫からのLINEで思い出した(^^; 「34回目の結婚記念日です。よく頑張った」・・とな?
いつまで播種作業やってんの?・・笑 行けば限りなくある畑作業なのだけど、張り切ってしまうとあとが怖い。腰、膝、足・・ 予定を立てて、雨などで予定が狂ってしまったら?諦めることにしている・・笑 今週末も台風が近づいてきているので、被害はどうかな?と思うけど、祈るだけ・・笑
作ってある畝にほうれん草を播種。余り場所に春菊も播種。 その隣の耕耘したところに一本畝を作り、表面を板切れで叩いて準備しておく。
収穫はレタスミックス。これが美味しいのですわ。 お隣から小松菜を頂いて、今日の野菜はOKです。
苗を貰ったカキナがところどころ枯れてしまったので、手持ちのカキナの種をばら蒔いておく。後で間引き。 その手前の場所をキレイにならしておく。台風後に細ネギを播種することにする。
あとは・・・玉ねぎ用の畝を作れば秋の作業はおしまいかな? エンドウ用の畝は残渣を片付けてから・・・これは大変(^^;
昼食を済ませて収穫野菜を洗って水につけておく。 ココで虫が這いあがってくることも多い(^^; 小松菜なんてのは、茹でてる途中の鍋の中で発見することも多いわね・・大笑
それからプールへ。 泳いだり歩いたりを交互にやっていると、同じレーンにいたご婦人が 「芍薬甘草湯が効くわよ〜〇〇クリニックで出してくれるわよ〜」とな?ご親切に・・ こむら返りには芍薬甘草湯。作ってる会社に勤めてたんだから当然知ってる・・ ・・というか?こむら返りの特効薬はコレしかないのだ。 漢方薬で即効性のあるもの・・それもコレしかないのはないか?・・ アレルギー性鼻炎の小青竜湯や風邪の葛根湯・・新薬には負けるわよねぇ?・・笑
しかしだ、ゆっくりとした効き目の薬は、年齢を重ねた人には良いと思うわ。 早く効く薬は体力のある若い人向き・・笑
|