播種
2019/09/26 (木)

hare.gif 爽やかな秋晴れだが、作業をすれば汗が出る。

隣近所の畑では、大根その他の間引き菜の収穫が出来ているというに、
うちの畑はな〜んにも?播種も今から・・笑

とにかく、玉ねぎだけは播種しようと出かけた。
苗床を三分割して、極早生(杏仁丸)赤(スターレッド)晩生こがね。
全部昨年購入の種を使う。小袋を2年で使い切ることに決めているのだが・・・
種選びの失敗を感じるのだった。今年の晩生は、大きさも手ごろ、施肥もちゃんと止めたのに・・かなり腐る。
極早生についても、小玉で止まったし、赤は味がイマイチ?・・苦笑
だけど、今年は残りを使うのだ。だから力が入らないのもある・・笑
やはり種のタキイは安心なのだな〜・・・ネオアースの日持ちは良いのだ。

もう一本畝を作り、サラダコカブ(白馬)、京サラダ水菜を播種。
播種の目印として、もみ殻を振りかけておく。
そうしておかないと、夫にはわからない。。

ネギに土寄せをして、枝豆とキュウリを収穫して終了。
葉物と大根の播種は明日へ。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]