2019/09/03 (火)
今日も庭工事の職人さんが来てる。 早くて2週間で終わるとのことだったが、天気の都合で長引くかもしれない。
外国人の青年がいるのだが、まだ日本語がなかなか覚えられないようだ。 親方や先輩が仕事を教えてはいるが、教える方の英語もイマイチ・・聞いていると面白い。 外国人の彼も英語はイマイチなのかもしれない?イマイチ同士で仕事・・大変だろうなぁ? 今日はインターロッキングにするところかな? 「もうすぐランチ。雨が降ったら帰るぞ」などと言ってる。 職人さんならば「メシの後に・・」になりそうなものだけど、ランチ?違和感あるわ(^^;
自宅育苗しようと思っていた白菜なのだが、資材が置いてあったりして場所が無い。 玄関前にも室外機が置かれ、通路優先・・・ 播種を急がなければならないのだが、様子を見ていたら・・・ 播種用の道具類の上にも色々と荷物が置かれ・・・コレはダメだ(^^; 仕方無いので、土など少量を買って来ようと思う。 最低必要量は苗の調達で・・・
外のカゴに入れてあるニンニクを取りに出た。資材の箱がのっていたので悪いけど降ろしてもらった。 ついでに「どこの国から来たのですか?」と聞くが、やはり通じない。 傍にいた職人さんが「ウズベキスタンですよ」と教えてくれた。 そうか、公用語はロシア語か・・・英語イマイチだな・・笑
だけど?シリア難民で有名になっちゃったボスポラス海峡遊覧の時に居たのも確かウズベキスタン人?。 息子が「タシケントに反応したから・・・タンだよ」と言ってたわ。 しかしブルカを着て英語ペラペラと喋っていたぞ・・多分、富裕層なんだね? 日本に働きに来ている人とは多分・・・・
それにしても、アフガニスタン、ウズベキスタン、何とかスタン・・・頭がごちゃまぜになる・・笑 どんなところ?と検索してみた。 女子に最近人気の旅行先・・云々? 多分、旅行好きのオバチャンが色々と行き尽くしちゃってね、「次は何処へ?」で選ぶのではないかな? 昨年ようやくビザが免除になり直行便が出来たようだが、ソウル経由で行くのが普通らしい。
|