シフトチェンジ
2019/07/30 (火)

hare.gif 優先的に長期休暇が取れる夫・・年齢的にね?職場で二名だそう。。
旅行から帰っても、一週間休み・・・長い(^^;
三月末で定年退職・・・全てリセットだから・・笑
区切り、節目って大切よ。我慢よ我慢・・どんなことでも我慢・・・それが大事。
「グズグズ言うな!仕事に行け!」とお尻を叩き続けて35年。
転勤の度、内向的性格の夫は「もうやめる!行きたくない」・・聞き飽きた。
こんな人が転勤のある仕事・・・選んだのが間違ってると思ってる・・笑
「他に何が出来る?今より稼ぐ自信があるならやめても良い!!」・・最近はコレかな?・・笑
鬼嫁だから、定年までヨロヨロしながら続いたんだよ・・と夫が言う・・爆


「今やめても、定年でやめても退職金は同じ・・・」・・行きたくないオーラを出してるよ・・笑
あのさ、やめてからわかるんだよね?その時が良かったってこと・・・
男性が新しい環境に慣れるのって、女性よりも難しい。
マイナス思考で退職するもんじゃないわ。何かプラスが自分自身にあるのならば別だけど。

再就職や起業、取引先の紹介とか、友人関係とか・・色んなツテがあるわけだが・・・
現役の頃とは自分も周りも違うのだよ・・・同じように働けると思っていても・・・・
今までお世話になった職場だというに、不貞腐れてしまう人、退職日に挨拶に回らなかった人・・・色々見たわ。
夫に言った。
「今までの我慢が全て無駄になるような行動はやめたほうが良い」・・気持ちよく終わりにしなさいってこと。
「働かせて頂いた・・その気持ちを持ちなさい。大人なら大人の行動をとるってこと」
・・どうして?旦那連中は「働かせてもらえた」と思わないのか?
アナタは今日でおしまいと言われてから気づくんだろうね?・・笑

年上とのお付き合いは、メリットがある。先を行く人を観察できるってこと。
職場でオジサン達を観察してて、思うこと・・若い人には勝てないよ、煙たいだけだよ(^^;
特定の仕事に対しては能力があってもね。その同じ仕事は若い人がやるんだよ、当たり前じゃん?・・・っま、いいわ・・笑
舘ひろしの映画が面白かったわね。「終わった人」・・飛行機の中で見たわ。
定年後は責任の軽い仕事へ。たとえ同じ仕事をしたとしても。
・・・・脳ミソが柔らかければシフトチェンジ出来る・・・一段づつね。まずは二年目安でしょう。
急にやると?ショックが大きいよ。っま、家族のケアも必要でしょう・・・
我が家は二〜三年おきに愚痴を三ヶ月ほど聞いていたのですよ、ヤレヤレでしょ?職場に慣れるまでね(^^;
来年の四月以降・・・どうなることやら?・・笑

サークルのあと、整体院へいってから畑へ。
毎度毎度のキュウリ20〜30本まではないか?ピーマン、万願寺唐辛子、なす、オクラ。
ついでなので、ナスを弱く剪定。キュウリはそろそろ株が弱り気味。
次の苗が発芽しているので、強制終了しても良いかもしれない。
プランターで育苗してる枝豆も発芽しているので、苗カゴを被せておく。
まわりの豪邸の庭の樹木が森になっててね、鳩がた〜くさんいますのよ(^^;

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]