高級食パン
2019/07/15 (月)

kumori.gif 降ったりやんだり。
バイクの返却日なので、夫は残りのガソリンを使おうと出かけた‥笑
お試しで借りた大型バイクだが、今はまだ時期尚早かな?と思う。
「もう少しジジイになって、時間がないと無理ね・・・」・・笑
それと
「車検のない250tにしときな!」・・・しばらくはカブに乗ってればよい・・笑

バイク屋を3軒ほど回って、色々と物色。
私は125tのべスパを見たかったのだが、近隣では展示はないわね(−−

そのついでに、乃が美の食パンを購入。
最近は食パンブームでプレミア食パンがいたるところで販売されているような?
ずいぶん前かな?セントルザベーカリー?800円に驚いたけど、今では普通だ。
まぁ、確かに美味しいけど、食パンは食パン・・笑

夕方になってからバイクの返却へ。
帰りの足のために私も出動し・・・・
新しい試みの月極ライダーなので、意見を聞きたかったらしく、事務局から二人が来ていた。
ワタクシは言いたい放題・・・苦笑
「あのね、あのサイトは誰が作ったの?ヤマハ?わかりにくくて、使いにくくて仕方ないわ!」
・・コレに関しては、苦情が多かったらしい。
もう、設計がとんでもなくダメダメ・・外注したのだろうけど、酷い出来だと思うわよ。
そして・・
「あのね、ターゲットはこの年代(中高年)でしょ?それなら日本の商習慣としてあり得ないね?今のやり方は・・・」
・・これは、不親切すぎる事務手続きのことだ。
全てWebでのやり取りになるのだが、書類をダウンロードして印刷して事務局に送付と書いてあるのだ。
ありえないでしょ?
どんな商売でも、客に対してやることか?
「普通はね、申込の礼状と委任状と返信用封筒をね、そちらから送付してくるものだよ!」
「ウチにはプリンターが無いから(あるけどね)ブランクの書類を送付してほしいとメールしたけど来なかったしね・・」
「おまけにプリンターがないなら7-11で印刷しろと書いてあったわ・・お客にやれとはどういうこと?」
「今の若い人の商売って、みんなそうなの?」

事務局の人、内心ではババアの意見を苦々しく思っていたかもしれないが?・・笑
「すべて報告させてもらいます・・・ごもっともです・・・」
・・で「アナタが悪いわけじゃないわよ。でもね、今のやり方では皆逃げるわよ・・・」
余計なお世話かもしれないが、中高年にお金を使わせるのであれば?すべてWebではうまくは行くまい?・・笑

うちの夫
「電話ではダメなのか?」と聞いたようだが、返事はNOだったらしい・・笑
外ではてんで気の弱い夫・・・
「バイクは趣味のものだから向こうが強気なんじゃないか?」などと言う。
それで・・
「そんな商売してるから衰退してんじゃないのさ?国内需要が小さいってのはわかるけど、
やり方ってのもあるんじゃないの?」・・バイク屋っての、職人気質ってことが良く分かった・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]