2019/05/15 (水)
仕事帰りに収穫のみ。 イチゴ・・そろそろ冷凍しないと飽きが来てる(^^ 水菜・・サラダ水菜だが、春からのものは葉っぱが固いので茹でてナムルにした。 ナムルにするのは、お浸しよりも塩分を控えることが出来るから。 毎食糠漬けを食べているので、他で減らしませんと・・・ 煎りごま、しょうゆ、塩、酢、ごま油、鶏がらスープの素、すべて適当量。かなり薄味につくる。 それにすりおろしにんにくを加えて、茹でて3〜4aにカットした水菜を和えるだけ。 食材一つでおかずが一品できる。試食して・・・ 「ちくわの輪切りでも加えれば、もっと立派なメニューになるな?」・・ちくわの塩分には注意だけど・・・
水菜は淡色野菜に見られるが実は緑黄色野菜で、意外にもカルシウムが多い。 妊婦に良い葉酸も多くビタミンCも多い。レモンよりも多いのだ。 そしてβカロテンでしょ?免疫力の向上に美肌・・・安上りで良い野菜ではないか?・・笑 ・・水菜レシピを研究しよう・・ なんてったって、栽培が簡単で短期間で収穫できるのだ。。
畑前の道路拡張工事が始まるらしい。10坪弱畑が狭くなるらしい。
|