2019/05/10 (金)
暑い。 朝のラジオで言ってたよ。 「教習所で習ったことを100%守れば事故は起きない」 肝に銘じよう・・タイムリーで教習所通い。 二輪の教習も役に立つ。死角に入る怖さとか、四輪から見た二輪の動き予測・・・ 自分は無駄なお金(教習料金)を使うアホだと思ってたけど、今となってはそうでもない・・笑
洗濯を終わらせてから癒し音楽を聴きながらの作業をする・・笑 まずはこれから播種する種の整理。 来週はひよこ豆、五月下旬にだだちゃ豆、六月中旬に中晩生の秘伝豆、六月下旬に三峰いんげん・・ なんだか?豆ばかりだなぁ(^^; 支柱が必要なのは三峰インゲンのみ。一番手キュウリが終わったところの支柱を使う予定。 葉物は空心菜くらい? プランターには細ネギとミックスレタスの予定。
畑ではイチゴがどんどん採れてる。それでだ・・・・ 昨年のランナーから苗を作り畝に整列させたものよりも? 勝手にランナーを伸ばして雑草のように育つイチゴの出来が良い・・笑 もちろん放置なので、ばらつきはあるし収穫は面倒だ。アチコチ向いてる・・笑 物置スペースの一部が野生イチゴ栽培区域。肥料など与えたこともないし支柱や道具を置いてある隙間で育つ・・笑
教習所へ。 安全性テストの結果がでてました・・笑 総合評価は5段階評価で4、安全運転度はA〜EのBでしたわ・・かなり良かったのでは?・・笑
総合診断を抜粋すると・・・ 活動的で自分自身を信頼し、精力的に動き回るタイプです。(省略) しかし、少し自信過剰になりやすい傾向があります。・・笑 心の状態、注意力に大きな問題はありません。 環境に適応するための決断力はすぐれているほうです。 動作が丁寧で、どちらかと言えば迅速さもあります。 細かいことにはとらわれない、ノビノビした健康的な方です。(省略) 感情の起伏の激しい性質です。カっとなった時に、思わぬ大事故を起こす危険があります・・あり?・・苦笑 情緒不安定性が性格特性ではCがついてるぞ・・・更年期だから仕方ないと思うが?・・・笑 不愉快なことや心配事がある時は、気持ちを切り替えてから運転。時間を十分にとり、常にゆとりのある運転をしましょう。。 ・・はい、わかりました。。
今日は卒検コースを走る練習。AとBコースがあり、当日発表とのこと。 Aコースの方が易しいかな?と思う。 四輪の教習車がノロノロ走ってるから、邪魔なの〜〜笑 四輪のウインカーを出すのが早すぎるので(交通規則通りなのだけど・・笑)戸惑う・・笑 教官が 「アッチがどんな動きをするかわからないので、とにかく行き過ぎるのを待ってから行きましょう」 そうね?いきなりスピードを上げて突っ込んでくる可能性がありますから・・・ 運転をしているときは、他の車両の動きを信用してはいけない・・・滋賀の事故がそうだわ。
教官 「この場合の優先道路はわかりますか?」・・・と。 四輪がいるのに、先導する教官が行っちゃう・・・あれ?と思っていたらの質問だった・・ 「同じ幅で同じ中央車線がある道路ですね、左優先ですからね・・」 実際の道路だったら、二輪は四輪と勝負すれば負けちゃうもんね?止まると思うけど・・・苦笑
今日はファンフラの日。ラジオを入れたら小林克也がK-POPの話をしてた。 音楽ジャンルについてだったけど、ちょっと違うかな?とおもったのだった・・笑 鍛えられてるわね〜と思うBTOB・・
|