毎日挑戦・・へとへと
2019/05/09 (木)

hare.gif 今年はホントに天候不順ですね。五月に遅霜・・・
アンドンをかけておいたので苗は無事でしたが。

昨晩、夫に一本橋攻略法を聞いていたのだが、
「半クラ使えないから難しいわな・・・」それから「タンクを挟めないと安定させるのが難しいわな・・」
そうなのよ!!スクーターは前に進むのは簡単だけど、足をのせて安定させるまでが難しい・・・さて?と考えた。
そして夫、
「実際に一本橋なんか通らないんだから、パスさせてくれと言ったらどうだ?・・笑」・・コヤツ・・・(^^;
そうそう、免許を取ったとしても自転車に毛が生えた程度にしか乗らないだろう・・
そもそも、夫の下駄になるであろうカブ・・笑

「坂道発進と同じようにリアブレーキを緩めながら発進したら安定するかな?」・・と思いつく。
アクセルだけだと急発進してしまって、余計にふらつくからだ。
老人の暴走に近いものがある・・・と脳裏に浮かぶわけ。。

便利なYouTube・・で検索をかける。
AT原付二種一本橋攻略・・と入れると?・・出てきました・・笑
考えた通り、リアブレーキで車体を安定させて低速運転・・・当たり!!じゃん?
一本橋に乗って安定さえさせれば、渡りきる自信はある・・・
今日はそれで練習してみよう。

教習終了。リアブレーキをかけての発進は良かったが、スピードがのらずダメ〜〜・・笑
八の字とクランクになら有効だけど、一本橋のコツはすべては目線だと気づいた。
しかし、気づいたのが遅かった(^^
・・で、みきわめはバツとなり、二時間目突入。
教官に「リラックス〜〜」と声をかけられ、肩の力を抜いて目線に注意すると・・・あら?不思議。
あれほど困難だった一本橋がす〜いすいと。
但し、タイムが伸びない。伸ばそうとすると落っこちる・・笑
目標タイムの5秒には届かず、最高4.2秒・・しかし一段階通過〜〜〜メデタシ・・笑

教官、
「今日は疲れたしみきわめパスしたしで、ぐっすり眠れますよ〜笑」・・毎日ぐっすりですわ(^^;

コレ、普通自動二輪だと7秒、大型だと10秒・・・難しいわよねぇ・・・
ココで初めて、最高峰免許を持つウチの旦那を尊敬する・・大笑
だけどさ、こんな人が免許証を返したがらないんだよねぇ?将来は厄介なんだ(^^;

事務所に立ち寄り、オーバー分の予約を取る。
教習簿を見て「あ〜大丈夫でしたね〜」・・と笑ってるゾ・・
多分ね、オバサンが何時間オーバーするか賭けでもしてるんじゃないか?
奥の男性も笑ってる・・笑
だってね、受付に到着した途端に名前で呼ばれて教習簿が出て来るよ。皆が覚えてるみたい(^^;
オーバー分の支払いは後払いで良いそうだ。
「すいませんね〜」と言われたので、「覚悟してましたからね〜・・大笑」
今のところ1時間オーバー。
普通自動車はストレート卒業で、本免も一発だったのに・・・
トシを感じるわさ、もう少しで運転歴40年だよ・・大笑
今頃二輪をとる意味はあるのか?・・と思うが?高齢者講習だと思えば良いのではないか?・・笑
当たり前だけど、教習所内では安全確認、交通規則を徹底させられる・・

今日は婿さんが休みなので、子守応援隊約1名の出番は無し・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]