2019/05/02 (木)
時々パラリと雨が降る。 夏野菜の植え付けはGW最後の日になるかな? その後でも良い。 自宅播種のモノはパセリを除いてすべて発芽。
昨日、隣町の園芸店で花の苗を見た。新品種も多く値段も高いわね(^^; 我が家は大通りに面しているので、高価な花や鉢植えは泥棒される危険大なのだ。 それで、とにかく安くてありふれた花を花壇に植えてる・・その花壇すら灰皿にされるのだから・・・ 後日、ジョイフルにでも行って10連とかの安い花を調達しようと思うのだった・・笑
やることもなく暇なので、調べものなど。 エコ生活を心がけてはいるが、なかなか結果には出てこない・・笑 最近またガソリン価格が高騰しているので、最後の車は電気自動車にしようと思ってる。 長距離を乗らなくなるでしょうし、電気自動車の価格が下がり性能が上がることを期待してる。 V2Hというらしいが、電気自動車を家庭用蓄電池として活用する。 予定では5年後位なのだが、そのころに補助金が大きいと良いなぁと思ってる・・笑
カブの燃費は驚くほど良いそうだ。 夫が慣らし運転をしているのだが、 「おい!100`位走りそうだぞ!」・・大げさではあるが、それほど燃料が減らないそうだ・・笑 家計簿の自動車費集計をみると、ガソリン、高速料金などの節約できる費用合計が昨年度は95000円ほど。 ひと月あたり8000円くらい?節約してもたかが知れてるわね・・笑
夫の定年退職を迎えるにあたり、家計費のダウンサイジングを心掛けている。 固定費などは削れないくらいになっているが、教育費に替わって、孫費、交際費・・増えるわね〜(^^; 年別に孫にかかる費用を書き出したら、毎年のように御祝い・・・孫4人で毎年?(^^; 計画を立てておき、自分が死にそうになったら、20歳の成人式までの分を祝儀袋に入れて 「この先の分よ!」と渡そうと思う・・大笑
|