2014/12/23 (火)
今日は天皇誕生日。 コノ人、定年が無くて今も現役続行中。81歳で現役・・お疲れ様だと思う(^^; 昭和8年生まれ、亡くなった義父は早生まれだったが同い年である。 かたや帝王学を学び、かたや高等小学校までしか勉強していない・・ 旧学制は分からないけど、昭和8年の人は新学制の移行期?どちらかを選択出来たらしい・・ホント? 昭和11年生まれの実家の父は、今と同じで6.3.3・・ 義父曰く「俺は子供の頃に病気をしたから、学校へ行けなかったんだ」・・違うと思うけど? 余程教育熱心か頭の出来が良いか、お金持ち以外はそんなもんだよ。そうでしたよね?・・笑 戦後ですかね?金の卵と言う言葉。
母親など「勉強よりも家の手伝いをする子が褒められた時代だからね・・笑」と言う。 義父も「俺は、焚きつけの松葉拾いが毎日だった。牛を引っ張って・・」 ビンボーが当たり前だった感じ?の庶民家庭・・笑
若かりし頃は「世襲は辛いよね・・」とおっしゃられたそうだが、「どうしてこんな家に産まれちゃったんだろ?」 ・・誰でもどんな立場でも時代が変わっても思う。子供の時はね?・・笑 しかし、一般国民にとっては休日は有り難いですね。制度が無くなったら休日が減る・・笑
朝っぱら、隣の家に救急車がとまる。今年に入ってから何度め?と思っていたら、パトカーが来た。「ああ・・・」 そのうちに、親戚?、お子さん夫婦・・・「ああ・・」 ご夫婦ともに80代で病弱だったので、どちらかは分からない。
30年過ぎたら、生きてたらの話だけど自分達も同じになるね。 30年はアっと言う間ね?結婚して30年なんだから・・と思うと、寂しいね・・・ 犬よりは長いけど人生は短い。やっぱり、生きてるうちは楽しくないと? 子供の時は、人生は長いと思ってましたけど・・笑
年末に来てバタバタとしておりますが、体調を崩さないように気をつけませんと。 子供の時は、体調を気にしたこともありませんでした・・笑
今日は、明日から3連続出勤なのでおとなしく、おとなしく過ごしておりました・・笑 最終土曜の出勤は、上司同士で話し合いをしたらしく免除となりまして、これはラッキーでした・・笑 私が他で仕事をすることによって、仲間バイトも余計に稼げる?・・喜んでいるかそうでないかは分かんないけど。年末だし・・ 大掃除から逃れる理由が出来て、多分・・・喜んでると思うわよ。。笑
|