スナップエンドウ定植
2014/12/02 (火)

hare.gif 今日はきらりと晴れ。なんだか久しぶりな感じですね。
だけど畑はドロドロですから(^^;
長靴の底にべったりになると重くてねぇ?

ようやく借りて来たDVDが見終わる。全15話でしたかね?6話で飽きて最終回まですっ飛ばしました。
つまらないと思えばこんなもんです・・笑

どうでもよいニュースに目が止まる。
ピンクのタクシー、コレもどうでもよいのだが、「まるっと着替えて・・・」ニュースでこの言葉?・・笑
「まるっと」は愛知の言葉らしい。「丸ごと」「全部」・・丸ごとの「ご」が抜けたわけか?
今は全国区になったからニュースで?・・
たしかにな?「まるっと」・・なんだかほわっとした言葉に聞こえる。

しかしどうも?最近の言葉には抵抗がある。コレも歳ってことだろう・・笑
わざわざ使いなれない言葉を遣う必要はないな?オバサンが使うと変だから・・笑
知ってても言わないかな?相応言葉ってもんがあるな?・・と思う。
日記はテキトーで良いと思うけど。。
いえ、この記事を書いた記者は何歳なんでしょう?・・と思っただけ・・笑


午後畑。
スナップエンドウの定植。絹サヤの横並びに一列。
その後は収穫作業。
キャベツ5個(予約分)と白菜1個・・これだけを運ぶだけで疲れた。
続いて聖護院ダイコン(予約分)、聖護院カブ、コカブ。

日の暮れが早くなって困りますね。寂しいと言うか・・笑
野菜の水きりをしている間に、工事の見まわりへ。
昨日「・・・の立会を・」の意味がわかりました。なんせ素人ですので、サラリと言われた言葉が理解できません。
「あっそうね?配筋確認ね・・」・・最初のハだけを覚えてた・・笑
色々とチェックポイントはあるのでしょうが、立会検査は全部で6回の1回目。
確認することを頭に入れておくことにする。

帰り道、運転の最中にケータイが鳴った。
停車して出ると、「・・・雪が降って来たんだよぅ・・」とオバアサンの声。
「もしもし?どちらにかけましたか?」と聞くと、「子供にかけたけど・・」・・まだ私と間違えてる?
「間違い電話ですよ。もう一度かけ直してね・・」と言って切った。
雪が降る所に住む、一人暮らしのお婆さん?と想像する。高齢なのは間違いないな?声の感じで・・
心細げに「雪が降って来たんだよぅ」・・娘さんにつながったかな?

 
paprikaの目標無農薬菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]