2014/11/04 (火)
昨日の話。 夫「俺が死んだらローンはチャラだよな・・」・・そうですとも・・ そして「オカーサンが死んだら、寂しい上にローンが残るってことか?それは嫌だな、割に合わない・・」・・大笑
そんなこんなで・・今日はがん検診に行ってきましたよ。 行かないと煩いもんでね、先に死なれちゃ困るんでしょう・・笑 「早く行け!早く行け!」・・「明日からプールへ行って、足治せ」・・耳タコ。。
保健センターへ行くと、入口に外国人のご婦人。 「オハヨゴザマス」・・はい、おはようございます・・ニッコリ。 誰かを待っているようですが?・・通り越して先に受け付けを済ませる。 胃と肺の両方で¥600の自己負担です。他は税金から補助ですね?有り難いと同時に、これは市民の権利?義務? 次にある歯科検診の案内までもらう(^^; 「健康手帳は?」・・忘れました・・大笑
バリウムの時に一緒の検診車に乗ると、放射線技師の方が「日本語はわかりますか?」・・「ハイ、ダイジョブデス」 「お国はどこですか?」・・「ハイ、フランスデス」・・フランス人のイメージとはちょっと違った・・笑 少しすると、ご主人かな?日本人の男性が問診表やら色々持って付き添っていらっしゃいました。 お話は出来ても、文字は分からないのでしょう。 わが市で、フランス人の方を見かけたのは初めてでしたね。
出口近くに行くと、看護師さんが「あ!口に!」・・そう、バリウムが少しばかり(^^; 10年以上飲んでませんので、忘れちゃいましたよ。鏡も見ない・・笑 イマドキの看護師さんは親切ですね「何か拭くものは?」とハンカチを出すと、わざわざ払い落してくれました。 「しょうがないオバサンだな〜ったく」・・とは思っていたでしょう・・笑 下剤を飲んでいますので、ケリがつくまで外出は出来ません。・・暇だ・・
畑へ。ケリがついたので。こんなもんは素早い・・笑 まずは黒大豆の様子の確認・・をやっていると、農家のオジイサンが来る。 「おらぁ、ソラマメ蒔いて来た」・・とコッチを覗き込みながら。 「まだ枝豆で食えるものあるな〜」・・ええ、枝豆は飽きました(^^; 「ココまでデッカイと抜くのはアンタじゃ無理だぞ。旦那にやらせな・・笑」・・当然そのつもりです・・大笑 このオジイサンが「春菊の天ぷら」が食べたかった人・・笑
次に玉ねぎ苗の確認。 極早生と泉州黄だったかな?は、いつ定植しても良い感じ。 播種から今日で50日ですので順調です。週末が定植時期でしょうね? 遅れて到着した畑人に「列ごとに抜いて定植しても良いよ〜」と言いますと、本数を数えはじめた。 1種類につき約250本前後かな?・小袋を約半分づつ播種したので、出来は良いと思います。 「もう一度耕運してからにするわ」・・とのこと。今はエンドウの播種を急いでる・・笑
毎年苗を作るのを見て、「任せるわ・・笑」と言われたものの、少々の不安はありましたよ。 ホっとしますね。。とくに極早生は昨年完敗でしたので。
私はやることが無いので、小豆作業。あと一息です。 しばらくすると、「はいよ〜」と下仁田ネギがやって来た。 「牛肉を買って来なくちゃじゃん?・・笑」と言いながら、白菜、春菊、ミズナを採りに行く。 ついでにキャベツ、レタスも採っておく。他、蕪を間引いてカブ菜も。
ズラリとある九条ネギを見て、「2本で¥198だったよ・・」と言う人がいた。 ココ、ネギの産地の埼玉でも最近はスーパーに九条ネギが並ぶようになりました。 ゆるキャラグランプリ2位の「ふっかちゃん」の角はネギですね?・・笑 「あら〜1本¥100ですね?・・笑」 「アタシさ〜野菜を買わないで値段ばかり見てるわ・・笑」・・畑人は皆同じ・・笑
明日が手術の友達にメール。 シャワーが終わり夕食待ちだそうだ。 贅沢にも個室にしたようで、「静かだよ〜・・・」 怖がってるようなので、「関節で死なない!」ともう一度・・笑
股関節も遺伝だね?お母さんも同じだったので、 「母親の時は一ヶ月身動きできなかったけど、次の日から車椅子なんだって〜痛いよねぇ〜〜〜(震えてる?)」 ペットのワンコが留守番してるので、 「あのさ、息子が待ってるでしょ?泣いていられないでしょ?」・・とハッパをかけておく。 そうしたら「●●(ワンコの名前)の妹を考えてるよ〜治ったらさ〜・・笑」・・ハイハイ。。 彼女にとっては・・と言うか・・・可愛いワンコは家族同然。誰かの為に頑張るわけですよ・・笑
買物に出る。 深谷ネギの価格調査をしたら、2本で¥158でした。税抜きですからね。。 ネギごときに・・・払えるもんじゃない・・笑 野菜に関しては、贅沢してるな〜と思うのでした。
収穫物をキレイに洗って、自宅分の他は押し付け袋に収めた。 売りモノみたいにするんですよ。コレも趣味か?・・笑 そして言うんです。「アナタの腕でシェフに負けない料理を作るんです」・・大笑 アドバイスもしますよ。 「三色スティックサラダ」「カブの間引き菜そのままソテー」「カブと黄色人参のパスタ」「ピーマンとネギの塩コショウ炒め」・・色々。。 そして、自分では滅多にやらない。そのまま食べる方が美味しいと思うのでした。早い話が手抜き(^^;
-
|