2013/12/29 (日)
明日は娘が帰省してくるので、本日お墓へ挨拶に行くことにした。
家を出てしばらくして渡る橋から、雪帽子をかぶった富士山が見える。
高速に乗る(怖いほどの渋滞箇所なのだ)ので、帰省ラッシュを避けて昼過ぎに出発。 まずは花を飾り、墓石周りの雑草を抜きご挨拶。 今年は激動の年だったので(毎年激動のような気もする・笑)報告など。
それからは道の駅に立ち寄る。軽く食事をして店内をひと回り。 スーパーでは高い小松菜が一袋¥80と激安(笑
本家に寄ると、従兄は庭でゴルフの練習をしてた。良いな〜芝生の広い庭(笑 伯父伯母が元気だった頃は親戚大集合だったが、兄弟姉妹は一人減り二人減り。
そこいらに沢山ある空家に住みついてるハクビシンやアライグマ、そしてタヌキの話をしながら、 「良かったな・・・」・・などと。空家で迷惑をかけてたのは承知してたけど、従兄が一番ホっとしたのかも?(^^; 伯父の同級生が隣だったからねぇ。枝がどうしたの?蔓がどうしたの・・・挙句の果ては荷物まで届いて「どうすんだ?」と連絡しなくてはならなかった。 隣組などの香典なども立替して貰ってたし。。ホントに私達もホっとしたわ。
夏場のトウモロコシがタヌキにやられるので、畑周りにシートをめぐらし対策してる話など。 餌がある時期になると、利根川を泳いで来て畑を荒らして行くそうだ(笑 近くに住みついてるタヌキもいるが、団体様に来られたら無残になるそうだ。 もちろん猪もいる。
またまた農地の話も聞く。 「平地なら良いだろうけどな〜中山間部だぜ、どうにもならないだろうな・・・」 ・・と嘆いてる従兄だって60歳を超えてるし。皆歳をとる。それだけは避けられない。。
帰りの車の中で「本家だってな〜そのうち田畑の処分に困るだろうし・・・」・・と夫が言ったわ。
山々を眺めて「良いところなんだけどな〜」と心の中で思う。しかし・・ 天気が良かったので、谷川岳が見えたわ。キレイな山並みだった。
画像・・赤城山。電線が邪魔です。伊香保へ行く途中でパシャリ(笑
-
|