もうすぐお正月
2013/12/26 (木)

hare.gif 片付け要員としての出勤(笑
朝一番クリスマスツリーやモールなどを素早く引っ込めた。
奥に運んでから、パーツ別に箱に詰めたり倉庫に片付けたり。
その後は正月グッズ(相棒の手作り)を飾って、あっという間に自分の仕事が終わっちゃったわ(^^;
この後、何をしたら良いんだろ?一日が長いぞ〜と思っていたら、来年の準備作業があったのでホっとする(笑

昼休みは年内の顔合わせが最後の人の為の野菜収穫。
正月はご夫婦の兄弟姉妹8人プラスその連れ合いが勢揃いするそうで、大量の野菜が必要だそうだ。
毎年集まる家は持ち回りだそうで、順番が来たのだと言う(笑
普段はご夫婦二人なので、ほんの少しの菜っ葉などを喜んで持ち帰るのだが、今回は畑の駐車場に車を持ってきてトランクにね。
ずっしり白菜や長ネギ束を抱えて職場に戻るわけにも行かない。それに持ちきれない(笑
「良いの?」と言われるが、畑で朽ち果てる野菜を見るより、食べてくれる方が嬉しいわ。
おまけに虫食いなどを全く気にしないのだから、もっと良い。
初めは遠慮がちだったが、「そっか?食べきれないのか?」とわかったようだわ。家庭菜園と思ってたら?・って感じ?皆が驚く。
「正月値段で野菜は高いんだよ〜」と教えて貰ったが、滅多に買わない私には関係ないのだ。

色んな家庭がありますね。正月は冷蔵庫をカラッポにしてお出かけの家もあるし、料理は全て注文する家、
我が家はどうだろ?と考えて、正月食材は準備するけど、年末に食べちゃうかな?・・笑
そして、元旦の朝はお雑煮、その後は普段通り。。

帰宅すると、玄関前に置いておいた野菜が無くなってた。
息子が仕事途中に立ち寄って持ち帰ったのだろう。玄関の中に郵便物が放り込んであったわ。

そう言えば?トレビスはわかるのか?と不安になる。
アレを大きくちぎってサラダにしたら?苦くて「うぇ!」となる?
「トレビスは苦い、要注意!」とメールすると、しばらくして「わかりました!」と返信。。

 
paprikaの目標無農薬菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]