2013/12/25 (水)
種を注文したところから、「お取り寄せに時間がかかっております」とのメール。 人気のある種を注文したのかしらん?と思ったわ。 なんだか、次に「手配出来ませんでした」と来るような気がする。 ・・育種した会社を調べてたら、在庫切れになってたわ。 本家本元に在庫がないのだから、取り寄せは難しいと思うのが普通よね。。どうなのかな? 種の流通システムがどうなってるのかは知らない。
のらぼう菜の種も少し前までは手に入りにくかった。 人気が出て欲しい人が増えたのだろう。昨年かな?HCで小袋ののらぼう菜を見つけた時、あらま!・・笑 今年ものらぼう菜は絶好調。
畑へ収穫に行く。収穫だけの時期とはホントにつまらない(笑 仕事帰りに息子が立ち寄ると言うので、持たせる野菜を選んで収穫。 遠くなったし、いっそのこと野菜提供をやめようと思ったのだが、野菜は助かってると言われると・・・
畑の先客は来年6月でやめる宣言をしたお方。セッセとスティックブロッコリーを収穫してた。 しばらくしてムコウから「棒(支柱)要る?」と声がかかる。 畑の始末をと思っているのだろうが、気安く「欲しいわ〜」と言える雰囲気でもなく・・・ まぁ、何かをくれると言うことは、私に対してはそんなにイヤな感情はないのだとは思うのだが。 ・・で、「ホントにやめるんですか?寂しくなるけど・・」・・とまた同じ事を言う。 「そう。ココで10年やってたけどね・・根気も体力も・・」 喧嘩がなければやめなかったハズだけど、やめるきっかけになったらしきことを言うのだった。
途中、上司がやってきた。 手招きするので小走りで行くと、「ホラ、これだよ〜」と、「だしつゆ」を頂く。以前聞いた老舗の商品。 私は「○長が買う時に、ついでに頼んで下さいよ〜」・・と言ってたのだった。忘れてたけど(^^; だってさ、「アレを食べたら他のつゆは使えない」と聞けば?・・そりゃ食べてみたくなるでしょ?・・笑 違う人から3連続でつゆの素を頂いたわよ。新潟、香川に続き岩手の品物。どんだけ「つゆ」が流行ってるのかしらん?
「野菜を持ってってくださいよ〜」と収穫したバケツを見せると、 「キャベツは欲しい、人参も欲しい、ホウレン草も・・大根はある・・」・・こんな感じ(笑 楽しそうにやってる私をいつも見ているらしいが、何が楽しいのかはわからないと言う(笑 趣味ってのはそんなもんでしょ?誰だって。。 「○長は忙しいから、こんなことやってられませんよ〜・・笑」・・事実だからその通りに言う。 家に居る時間があるんだろか?と思うほど仕事大好き人間だしね。 「一応値段を教えて下さいよ」とまた余計なことを言う。だってね、高そうだったしね(笑 笑いながら「ったく・・」と言って、「コレで¥800くらい」・・どひゃ〜500mlで¥800と驚くのだった。 さぞや?コレで年越し蕎麦を頂くと美味しいのだろう。御馳走様です。 ・・ったく図々しいヤツだと自分で思う(大笑
収穫野菜を井戸で洗う。 いつも思うんだけど、水菜ってのは厄介ね。根っこの泥がなかなか落ちない。 大根やカブは手で優しく泥を落とし、菜っ葉類はまとめてザブンと水に入れてそのまま少しおく。
「野菜取りに行くの忘れた〜」と息子から電話。ま、良いわ・・と思う。 明日では鮮度は落ちるが、食べるのはムコウだし。やっぱり提供はやめようと思うのだった。 たまに行った時に持って行けば良い。いちいちメンドクサイと息子も私も思うだろう。 遠いのは良い。ホントに良いと思ったりする(笑
実家に置いてきた車についてちょっと前から考えてた。 いずれは必要に迫られるかもしれないが、実家は便利な場所だし?本人が必要ないなら要らないかも?ウチの近所とは違うから事故も心配だ。 嫁ちゃんも、一旦は自分の夫の病気の時の役立たずを感じて練習する気になったし、私も練習するなら若いうちの方が?・・と考えたが、 そもそも?私は嫁ちゃんが運転出来なくてもどうでも良いのだ。カンケーない(笑 良かれと思うことが単なる押し付けになるとも思うのだった。自分もバアチャンと同じじゃん?とね。 自分で気付かないってこと、コレだわ(大笑 自分が困るわけじゃないのに、余計はお世話だわさ。。大きく反省する。 知らず知らずのうちに姑バーサン化してた自分が自分で可笑しいわ(大笑
先日、息子が嫁ちゃんに「練習!」と言った時の嫁ちゃん表情を見て、無駄じゃん?この下手くそは諦めた方が良いとも思ったのだった(笑 息子夫婦の夫婦喧嘩が始まりそうだったので、「私が運転する!」と言ったら「カーサン!甘やかさないで!」と言われて後部座席に乗ったものの・・・ 丁度夫から電話があったので、そのように言うと「そうだな」と。コノ人も同じキモチだな?
距離が出来るとはこんなこと?・・嫁ちゃんもホっとするだろう・・と思う。 近くで見なくて良くなったということ、私もホっとしてる(^^; いやぁ、諦めた方が良いと思える運転ってあるんだと初めて知ったわ。 45歳で免許をとった義母の運転よりも怖いと思ったわよ。
だけどね、近所の運転出来ない高齢の奥さんは嘆いてるよ。 旦那さんの病院通いがとても辛いらしい。。本人も足腰が弱いのに支えるのって大変らしいわ。 同居の子供は今からの時代はほとんど居ないでしょ? しかし、心配しても始まらないから放置と決めたのだ。車は引きとることにする(笑 都合良く運転手にされることも拒否することにした。当たり前である。 息子はちっとばかし困るかもしれないが、それを考えてちゃイケナイ。
車検も税金も保険も全部親持ちにしたけどね、それをドブに捨てたことで、今後のお付き合いの仕方を学んだ感じがする。。 親バカや〜めた!宣言だな?フフフ・・自覚が芽生えた? 住民票は別世帯だと委任状が必要でしょ?別世帯として考えることが大事なのよね?・・と今更ね(笑 誰もが通る道なのかな?でもね、最初からコレがわかる人を尊敬するわね。自分の事となるととても難しい。
画像1・・収穫野菜・・ホウレン草、コカブ、ブロッコリー、フリルレタス、トレビス 画像2・・正月用小松菜。虫食い無しで凄く美味しそうな葉っぱだよん。遅まきの不織布かけ栽培。 画像3・・収穫野菜・・大根、人参、キャベツ、水菜、他白菜とネギ
-
|