2013/12/19 (木)
雪ではなく雨で済んだようです。雨だれの音。
農閑期に入ってやることがありません(笑 晴れていれば収穫や見廻りがあるけど、雨上がりではどうも? 作付計画をたてたり、種の注文をするのですが、コレがまたなかなか決まりません。
畑仲間と野菜交換する時は、品種名とか料理レシピの話はあるけど、職場や友達におすそ分けする時はしないでしょ? 白菜ならハクサイ、小松菜ならコマツナ・・・つまんないの(笑 お料理、これも素材(品種)にこだわって使う人はそうはいない。だからスーパーでは「○○産キャベツ」までなのよね。 昔は違ったと思うの。八百屋さんで「奥さん!コレは○○にしたら美味いよ〜!」とか、「今はコレが旬で安くて良いよ〜!」 そのかわりが直売所なのかな?と思うけど、ココでも生産者の顔写真があってもアドバイス出来る人はいませんね。 野菜ソムリエなんての・・昔は八百屋のオジサンがそうだったんだよ。エラソーなソムリエなんてことは言わずにね(笑 八百屋のオジサンがいない代わりに、バイヤーがいるんだろうけどね。 ・・でね、つらつら考えたのよ。直売所に八百屋のオジサンがいたら良いのにって。 でもさ、八百屋のオジサンなら、自分の店の売上と評判に繋がるけど、雇われ人ではどうかしらね?無責任よね?そんな時代(笑
袋詰めのカット野菜が売れてるそうだ。私には餌にしか見えない代物。 鮮度を落とさないようにと、各会社では力を入れているようだが、カットして鮮度が落ちない野菜はあるかしら?無いとおもうわ〜(笑 それより前に、カットされるまでにも時間が経過するでしょ?そして工場でしょ?配送でしょ?店頭でしょ? 購入して翌日食べるかもしれない・・な〜にが鮮度よ?アホらしい。。 味覚バカが多くなるわよ。・・と言うか?野菜の扱いはその程度なのね?と思う。 野菜の摂取量を言うよりも、販売形態がそうしてる・・と思ったりする。野菜嫌いを増やしてる感じ。
ま、某一流デパートの食材宅配カタログには、「カット野菜は注文の後に加工して出荷・・」などと書いてありました。 「お客様の要望のカットで・・」コレも。価格ったらね、べらぼうよ(大笑 キャベツを刻む、大根を刻む・・コレに長時間はかかるまい?そりゃ、生ゴミは出ないから、ゴミ捨ての手間は省ける(笑 貧乏ヒマ無しっていうけどね、暇がなくてお金を使ってれば?貧乏になる・・ともとれるわね? せめて野菜位は刻もうよ・・と思うのでした。ハイ。。 でも・・高齢者に人気があるんですって。食べきれないからだそうだ。そうなのか?確かにな?高いし・・・
雨が降ってるので収穫には行かなかった。 それで、思いだしてベランダ栽培してるベビーリーフを収穫した。軒下のミックスリーフは寒くなっても大丈夫。 グリーンオーク、レッドオーク、ロメイン、ロロロッサ、ロケット、エンダイブ、チコリその他。 洗面器にイッパイの収穫です。キリギリスのように食べますよ〜(笑 冬の間の暇つぶしの為に栽培してますが、雨の時も重宝です。 そう言えば、袋入りのベビーリーフをバアチャンは買ってたな・・・mmm
でも?・・まだ暇だ。家事はやりたくない(^^; 今度はスプラウトの種に目が行く。田舎の家から出て来た脱脂綿やガーゼがある。 売ってないスプラウトでも栽培するか?・・種選び(笑
その他、童謡や幼児用の英語の歌のCD作りなど。BGMは良いらしいわよ。わけがわからなくてもね。 聞いたところCDの類は全然無いと言う。アタシには考えられん(笑 バアチャンの話だと、mioは少しかんしゃく持ちっぽいらしい。音楽だな、うん、音楽・・・おせっかいバアサンだ。。 それにしても忘れてるもんだわね。手遊びとか色々ね。 一歳半くらいなら好きな歌はある。同じ曲を何度も何度も聞きたがるもんだわ。 内容よりもリズムなんだろうな?好きなリズムがあるような気がする。 どんな歌、リズムが好きなのか?正月にでも聞かせてみよう(笑
県主催のエコダイエットコンテストに応募したのだった。 県庁から封筒が届き、当選おめでとうございますとあるので、どんなもんが当たったんだ?と見るとタオルハンカチ。 それもコバトン(埼玉のキャラクターね・笑)(^^; 鳴子温泉ペア宿泊券だと思ったのにぃ〜〜(笑 金額だけではなく、削減率や家族数、現実的ではない数字は省かれる。 来年もコンテストがあったなら?練炭コンロ活用か!と考えたわよ。ムリムリ、暑すぎる(大笑 でもさ、スポーツジムでお風呂に入ったり、昼間は全然自宅に居ない家もあるわけで?・・こんなのはアテにはならないな? 多分子育て家庭が優先だと思うよ。私が選ぶならそうする(笑
|