厄日?
2013/12/12 (木)

hare.gif 13日の金曜日は明日なのだが、イヴ?のような日だったわ。

朝一番に「エラーが出るんだけど〜」とSOSがあって、三人がかりで試すもエラー。
職員さんが確認のために電話すると?「システムダウン」・・早く連絡しろよな〜の声。
最初の人が「自分が壊したかと思ったじゃん・・怒」・・ごもっとも。
午後まで復旧しなかった。仕事にならないじゃんか?
SEが必死でやっていたようだが、元々ロクでもないシステムだと思ってる。文句を言えばキリがない(笑

続いて、月例の仕事の手伝いをしていると、全然数字が違う・・不安になる。
少しの数字の違いはいつものことなのだが、数が多過ぎた。報告しなければ自分のミスにされちゃうし・・・
これまた確認して貰うと、「コッチに連絡が来てなかったみたいですね〜」・・これまた職員さんが「イイ加減にしてくれよな〜・・怒」・・ごもっとも。

続いて、やはり月例の仕事をしている最中に上司が来た。
「あのさ〜クレーム、ココ名指しでさ〜」・・え?っと驚く。内容は、私ももう一人も全く身に覚えのないこと。はて?
どうも?勘違いと言うか、被害妄想的なクレーム?・・なんてこったい。。職員さんと二人で「厄日だな・・」

続いて、窓口業務をしていると、コチラの要望(個人情報ってやつ)に、難癖をつけられる。
先日と逆、逆だからキモチはわかるのだが?曲げられない(^^;
上司が見かねて助け舟にやってきたのだが、その上司に向かって
「何の為に○○さん(上司)がいるのよ!アタシを見ればわかるでしょ!」・・上司は「自分にどんな権限があると思ってるんですか〜!」と半分キレ気味(^^;
その後「お茶を飲んだこともないし、知り合いでもない!!ったく・・」・・ごもっとも。。
いるんですね〜自分のことを誰でも知ってると思ってる人。。ちなみに私は全然しりませ〜ん。

続いて、話のわからないオジイサン。
安請け合いをしたらしく、自分の都合が合わないことを理由にイチャモンをつける。
そりゃまぁ、融通はきかせてあげたいが?出来っこない。それこそ嵐のクレームになる。
これも見かねた上司がやってきて、「なんと言われようとも公平性ですからね。ダメなものはダメですよ」・・上司はマジギレ状態になってる。
周りは下を向く。・・・口を開くと大変だ(^^;

そしてまた他の職員さんの手伝いをしていると、これまた仕事上の不満と言うか?理に合わないことを切々と語られた。
「主婦にはこんな話は出来ないけどね。周りに話すと嫌がられる・・」・・ごもっとも。その仕事や理不尽なことを知らない人に言ったところで?
そして?私は主婦なのだ。忘れられちゃ困るわな?(笑

まぁ、世の中とは理不尽が普通のようですが、理不尽を仕方ないと諦めることも必要ですが、それも理不尽だ(笑
コツコツ真面目にやるよりも、要領の良いヤツがトクをする。ドコでも同じだと思うが、それを見抜けない上役が多いそうな?

プランター菜園は水やりと収穫。理不尽にお怒りの職員にプレゼント。
ビタミンとカルシウムをたっぷりとね。。イライラがおさまるハズだ(笑
黙ってうなづきながら聞くのだが、諦めること、開き直ることの難しさを知ったわね。

「私、あまり深く知ると困るから忘れます」・・こう言うと、
「そうだそうだ、アタシも黙ってなきゃと思ってたけど、言っちゃった〜・・笑」
良いですよ〜私は忘れますから。。・・笑

上手にストレスとお付き合い。とても難しいと思うわね。いつもしかめっ面の人も結構いますね。
あのですね、主婦にもストレスはありますよ。気楽だと思ってる人は多いだろうけど。
私を見る限り、ホントに気楽だと感じる人は多いと思うわ〜(わかるもんよ・・笑)
お給料を貰っていれば、ストレスも仕方ないと諦めるが、無給のストレス・・たまったもんじゃない(笑

夕方になり、コチラの地方では四時半となると薄暗くなり、五時には真っ暗ですよ。
夜の番のオジサンが出勤したので、「嫌だわ〜こう暗くなると寂しいわ〜ところで冬至はいつだっけ?」・・とカレンダーを見ると?書いてない。
三隣亡と一粒万倍日は書いてあったわ(笑
・・で?冬至は?
ここいらは田舎なので、ゆずの木のある家は多い。ウチにはない。
「ゆず〜」と言ってると上司「ウチにある・・」・・ご機嫌は直ったらしい。多分来ると思うよ、コノ人は忘れないハズだ。
出勤日は?と見ると、冬至の前に数日。楽しみに待っていよう(笑

良い日もあればこんな日もある。
刺激的なんだけど、平凡な日常のスパイスと思えば良いか?
しかしま、世の中には色んな人がいますね。全くだ。。
そうね?人間ウォッチングと思えば良いのでは?自分は自分で他の人とは違う。
ムカつかないことはないけど、何が変わると言うのか?
誰でも優越感と劣等感を持ってるわ。自分に無い悩みを持ってる人もいる。
上から目線もどうってことはない(笑

 
paprikaの目標無農薬菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]