2013/12/09 (月)
超の次に大のつく親バカ夫、代休を使って本日も引越し手伝いに出かけた(笑 「なに?孫が風邪?それは大変ダ=!!」と?、石油ファンヒーターを積みこみ、残り荷物の自転車を持ってね。
まずバアチャンのケータイにかけても出ない。そうですね、不携帯ですから(^^; 続いて嫁ちゃんにかけるが又出ない。しかし若い人は折り返しすぐにかけて来る。
「mioちゃんが風邪をひいたらしいね?」と言うと、 「鼻水だけですけど、一軒家の寒さを見くびってました〜・・笑」・・そう、この子はマンション生活しかしたことがない。私もすっかり忘れて注意しなかった。 ファンビーターを持たせたことを言うと、「ありがとうございま〜す!!あった方が良いと思ってました〜」・・いつもこの調子。 そして 「ふくらはぎがプルプル言ってまして・・」と言うので、 「それは良い筋トレが出来た・・笑」・・エレベーターのない三階まで行ったり来たりだ(笑 マンションとは、変わったタイプでなければ家の中に階段はない。要するに?初体験なのである(笑 「慌てることはない。ゆっくりやりなさい」と忠告。 子守がいるからと言っても、その子守は曾祖母さんなのである。どっちも心配である(笑
そこにバアチャンが帰って来て替わる。 「曾孫守りしてんの?」と聞くと、「そうだ〜可愛いもんだ〜」・・ええ、疲れないようにどうぞ〜 バアチャンと嫁ちゃんとmioはいつも一緒にいるらしい。 あのね、ケチの嫁ちゃんが他の部屋のエアコンをつけるわけがない。これはわかりきってたよ。 光熱費は自分達持ちとキツク申し渡してある(笑 まぁ要するに、バアチャンの年金はバアチャンの食費、お付き合いだけに使うわけだ。しかし多分、孫夫婦の食費もかなりの部分を負担するだろう(^^; チャッカリ嫁ちゃんは「オバアチャンのご飯が美味しい〜」と?言うに決まってる。であるからして?婆がお米と野菜を持って行くわけだ(笑 出来る時に出来るだけ、出来なくなったらおしまい・・と言ってある。当たり前じゃん(笑
「灯油タンクはあったよね?」と言って、出しておくように言うと、 「いるかね?ヒーター・・」・・コノ人、寒さに強い(^^; 年寄りだけなら日差しがあれば炬燵で十分なのだが、赤ん坊はジっとしてないでしょ? エアコンも新調したが、これからが寒さの本番なので、補助暖房は必要だ。 夫が到着したらすぐに灯油を買いに行けるように言っておく。 問題はヒーターのガードだが、取りあえずベビーベッドの柵を使えば良いとも言っておく。
昼近く、暖かくなってから用事を済ませに出かけた。愛車の軽トラが仕事中なので自転車だ(笑 ココは関東平野のしかも坂道が少ないところ、なのに?軽トラがあるばっかりに自転車には滅多に乗らない(^^; ポンコツフィットは引越しと同時に嫁ちゃんにやっちゃったし、アテンザはあるものの?納車されてから一度もハンドルを握ってない。 ハッキリ言って運転するのは練習してからだ。以前ミニバンを購入した時は、初日に車庫の柱を擦ったゾ(爆 車幅感覚・・小さい車から乗り換えた時は危険だ。
いやはや、嫁ちゃんのふくらはぎプルプルを笑えませんね。婆は太ももがひきつりながら自転車ギコギコ。目的地に着くとホっとする(^^; まぁしかし、景色がゆっくりと流れるのは良い。近所の畑の白菜は、ほとんどが縛り終えてる。 コレがメンドクサイもんだから、もう少し収穫してから明後日の予定。その翌日から最低気温がマイナスになる予報だ。 縛ってもてっぺんは凍みてしまうことも多いので、出来るだけまとめて不織布の二枚がけかな? 新聞紙の帽子をかけても凍みたこともあるし、今年の冬は厳しい予報。
夫が帰宅してから畑に落ち葉を置きに行き、その足でホームセンターへ。 割引ハガキが来た時に行くのだが、ついでに色々買うのでホントに特かはわからない。そんなもんだ(笑 購入品は、苦土石灰、高度化成、貝化石、赤玉土(大粒)、ブルーベリーの土、有機野菜の土、麻紐。 ぼかし肥料にも目が行ったけど、コツコツ糠を入れてるから良いかな?落ち葉もあるし・・それに高いし(笑
帰り道、スーパーに寄る。 夫が野菜売り場に行き「オイ!白菜半分が¥200だ!」・・かなり驚いて報告する。(心の中・・知ってるよ・・笑) バアチャンが、お宅の白菜は買うのより立派だ〜と言ってたそうで、ちょっと気になったらしい(笑 少人数家庭では、白菜丸ごと1個を消費するのは大変だから、半分とかそれ以下にカットされてる。・・だけど、 白菜は外葉から使って行けば長持ちするよ。割高なカット野菜だな〜といつも思うわね。手間賃も余計に払うわけ。
でもね、白菜だよ。大きい白菜が半分¥200なところで、そんなに高い?私はそうは思わない。 育てて、収穫して、箱に詰めてでしょ?そして運送して、店頭に並べてね、重い白菜だよ・・もっと高くても良い感じ? あのね、自分で作ってるからね、買わなくて良いからそう思う(大笑
嫁ちゃんは夫にも「一軒家の寒さを実感しました〜」と言ったそうだ。 生まれて初めての一軒家・・そういう子もいるんだよとへぇ〜!でしょ?実家がマンションだとそうなるよねぇ。 そりゃま、新宿まで10分くらいかな?便利かもしれないが、アタシにゃ無理だな、狭い箱で生活するなんてね。 4人のジジババの中で私が一番都会育ちで?一番田舎好き。都会は息が詰まる(笑
しかし、mioの学校に近ければ?・・コレは便利だ。ママのジジババの家。当然嫁ちゃんは考えていることだろう(笑 丁度良いよ、田舎と都会にジジババがいるってことはね。 mioは医者に連れて行ったそうだが、「なんでもない」との診断だったそうだ(^^; 冷たい風にあたれば鼻水が出る。それと同じ事だったらしい。薬も無し(笑
|