2007/11/06 (火)
朝、雨
山と霧……今日は墨絵の世界
ネギとサニーレタスのみ収穫
サニーレタス、バターレタス、サンチュもトウ立ちするものが出てきました
でも、トウ立ちしても、今のところ苦味を感じないし 今は成長が遅いから、焦ることはない…かな
バターレタスは昨年、自家採種したもの 交雑したわけでもなく・・・大体、購入したものが固定種なのかどうか 外国の種でよくわからなかったのだけど、↓のように、葉っぱの形が2種類出るのです (ちょっとわかりづらかったですね;)

生育途中の画像ですが、一つは葉っぱがグシュグシュッと波打っています もう一つは、葉っぱが立ち上がり、全体的にシャキッとしたお姿 横から見ると、背丈もかなり違います (右の○で囲んだものは、左のグシュグシュタイプです)
*今、右側のシャキットタイプはトウ立ちし始めていますT-T
購入した種を蒔いた最初のときから、この2種が出ていたような気もするのですが…… 記憶が定かではありません^^;
*** ここまで書いて、オットから電話 指を負傷し、整形外科にいるので迎えにきてくれとのこと 何かに挟んだようで、爪もはがれ、縫われているようでした 今日は痛むぞ〜〜〜〜 ***
話を戻し^^;
サラダをつくる際、つまみ食いしてわかったのですが アーティチョークのハートじゃないけど、中心にいくにつれ 肉厚の葉っぱがとてもジューシーでおいしくなるのです^^ ジューシーさは、今のところコレが一番かなー
あと一回くらいで自家採種した種も終わり 来年、また種とりしなくちゃね
あとフリルのきつい緑色のレタスが欲しいなー
*** オット、しばらく家ですわ;
-
|
(1) 白菜みたいですけど^^; バターレタスです
このウネウネした葉っぱが 非常にジューシーでおいしい!
(2)
(3)
|
|