2007/11/01 (木)
買い物に行く途中、車中からの一枚

うちの近くに人工湖があり、白鳥が飛来します 週末ともなれば、家族連れがたくさん来ているようですが 日中はご覧のように、あちこちの田んぼに散っていますので 湖にはあまりいません^^;
鳥が朝鳴くのは当然ですが、白鳥は夜もかなりにぎやかで 越してきた当初は
「何か危険を察知して騒いでいるに違いない;」
と思ったりしました(マジです) でも、いつ寝ているのか?と思うくらい毎日騒いでいます^^;
今の家に越してきて、間もなく3年3ヶ月になります 以前は長いことアパート暮らしをしていました その間は90坪くらいの畑を借り、車で通っていましたが 今は敷地内で楽しんでいます
無肥料栽培はこの地に来てから。3年目に入ったばかりです 残渣や生えている草、飛んできた落ち葉などが耕うん時にすき込まれます 堆肥や石灰は入れません 今年から自家採種にも積極的に取り組んでいます
「本当に無肥料でできるのか?どれだけできるのか?」
わたしも知りたいです(笑
6年くらいたつと、いろんなことがガラッと変わるとも言われます まだまだ先は長いぞー(笑
とりあえず今のところは、「思った以上にできるみたいよ」って感じでしょうか
どこの畑でもそうですが、毎年変化が見られます 自家採種との組み合わせで、ますますおもしろいものを見せてくれるのではないか…… と期待しています
ま、気長に、気長に。。。。
あ、そうそう こちらの日記は4月からお借りしています 皆さま、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)> (この場をお借りして、今ごろご挨拶;)
■スナックエンドウ、ソラマメ播種
|