2007/10/06 (土)
今朝は霧がすごかった 朝日に照らされ、さらに風に流されて、光る霧雨って感じ
こういうのをもらうと植物も元気になるんだろうなー わたしもいただいちゃおう♪と外へ出てパチリと一枚

頭の上の青空の中には細めの月がある 何とも言えない空間・・・
畑へ行けば、くもの巣も恩恵(?)を受けてる
隣の奥さんが栗拾いをしていたので声をかけた 前にあげたレタス苗のことが気になっていたのだけど 一つも欠けが出ていないとのこと。ヨカッタヨカッタ^^
「でも、今年うちは大根がだめみたい。。。」
前に話を聞いたけど、ありゃりゃーーーひどいね 今年はかなり本数を減らしたようだったけど これでは数本しかとれない これは虫のせいではなく、間引きの失敗。完全に人為的ミスなのだ
「どうせ大根は安いし、買えばいいと思って。。。」
お隣さんはかなりの負けず嫌い^^; 何かあると、必ずこういう発言が出る 去年までは、越冬した大根はサイコーだとか、つくらないと味わえないとか言ってたぞーー
そーいえば毎日顔を会わせていた隣のダンナ様も最近は全く見ない 雨が降っても、雪が降っても、毎日外仕事してたのに… あれだけ欠けると虫のチェックも必要ないし、あんまり見たくないのかも;
隣との境には、防風ネットがあって(隣の)隣の畑はそんなによく見えないし 見るつもりもない でも、隣は恐ろしくよく見てる^^; わたしが「芽は出たかなー」と探しているようなものも ネット越しに「あの芽が出ているのはなぁに?」と聞いてくる○○; もしかしたら、外出しているときに入って見ているのかもしれない (他の畑に勝手に入っているのを何度も目撃している)
この農園日記を見てまわれば、よそさまの畑はじっくり拝見できるし 比較するとなれば、うちの場合は昨年の作に比べて…ということになるので 正直、お隣はーーーお隣なんです^^;
でも、黙って入るのだけはやめて欲しい(懇願
-
|