畑の様子
2024/09/28 (土)

ダイコンの発芽不良の原因はどうもアリのようです。
食い物が無い?発芽したての柔らかい芽を齧って軸だけにしているので、
やがてダイコンの芽は枯れてしまうようです。
アリの殺虫剤はあるが直接ダイコンに噴射することは出来ないし、
誘導させる方法もあるが、薬が雨で流されて土中に混ざることも良くない。
原因は分かったが、どのように対策しようか?

ハクサイは相変わらず畑での直播きではダイコンと同じく
アリやバッタでやられているようです。
同じように家で蒔いたハクサイは立派に育っているので腹立たしい所です。
いつまでも狭い所では育てられないので畑に植え付けしたが、
無事に育つだろうか?

家ではカリフラワー、ブロッコリー、キャベツが育っているが、
いずれも虫による食害が心配です。

i0 i1 i2
 
「俺んち畑」の家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]