畑の様子
2019/03/17 (日)

先週の日曜日は雨が降っていたので種ジャガの芽欠きを行いました。
芽欠きは種ジャガのエクボから出ている芽の数が余り多いと、
植え付けてからも抜いていかなければならないので
今のうちに余分となりそうな芽は抜いておきました。
最終的には2本仕立てとなるようにします。
今回は、種ジャガの大きさは程よい大きさだったので切断作業は行いませんでした。

一日置いた種ジャガの植え付け作業は、月曜日に行いました。
自己治癒するのでそのまま気にせずに植え付けます。
今回はありませんでしたが、よく切断作業をした後は切断面に灰を塗ったり
草木灰を付けたりするようですが、
直にパラパラと取れちゃうし、ジャガイモはアルカリを嫌うのに何故つけるのか?
最近は意味不明になってきたので自己治癒に任せています。
また、種ジャガは芽を下向きにしてと言う話がありますが、
萌芽するまで余分な時間が掛かったり、本当に丈夫な芽が出るのか?
これも意味不明なので芽は上向きにして植え付けています。
今回は、溝を掘らずに穴を15cm程度掘って中へ入れるようにしました。
果たしてうまくいくかな?

i0 i1 i2
 
「俺んち畑」の家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]