畑の様子
2011/04/16 (土)

やっとエンドウマメが鈴なりなってきました。
もう〜新しく花が咲く様子がないので、これからは今ついている莢が大きくなって
どんどん収穫出来るのではないかと思っています。
今日は早速、エンドウマメの初収穫を楽しみました。
今年は遅霜があったし、収穫まで時間がかかりましたが・・・
ようやく大好きなマメご飯が食べられそうです♪

ソラマメは、おっきいので9cmくらいになりましたが、
エンドウマメと違い、まだまだ収穫までは時間がかかりそうです。
今日は莢を充実させたいので側枝の摘芯を行いました。
これで栄養分が莢に回ってくれれば良いんだが・・・
そう言えば、今年はアブラムシが出遅れているのかな?
何故か少なそうです。
今日は摘芯した芽の内、1つだけアブラムシの確認が出来ました。
被害を受けない間にどんどん生長してほしいです。

そろそろ5月の連休を利用して夏野菜の植え付けを始めなきゃ〜と思い
ホームセンターで色々?と苗を見てきました。
トマトに色んな種類が出ていましたが、メチャメチャ〜高い!!
ほんとに美味しいのかな?そんなに味に違いがあるのかな?
舌を噛みそうな名前ばっかりで直に忘れそう〜〜
なかなか勉強不足でOrentiにはその違いがわかりません(笑)

画像は「鈴なりのエンドウマメ」
「そらまめの莢を間引きし、中の様子を見てみました」
「夏野菜、到来」
です。

i0 i1 i2
 
「俺んち畑」の家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]