2011/12/27 (火)
本日、ちょっと遅れのクリスマス会でした。 パティシエの友人が「今までクリスマスを楽しんだ事が無い」というので開催したクリスマス会。 そりゃそうです、ケーキ作りでクリスマスはかきいれ時、25日は疲れてバタンキュー状態ですからね。
深夜まで大いに盛り上がりましたよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
年内にできれば..と言う事で進めていた、非常用ソーラー発電システムが完成しました。
50Wの太陽光パネルで発電した電力を、24Vのバッテリーに蓄えます。 停電時には、この電力を使った光モデムとIP電話アダプタ、ノートパソコンを動かします。すると停電時でもメールやブラウジングができるという訳です。
また、この電力を使って単一〜単四 そして006Pまでの充電電池を充電できる仕組みにしました。 懐中電灯や携帯ラジオの電池もこれで充電できます。
DC-DCコンバータは12Vも出力しますので、車のシガープラグから携帯電話に充電するアダプタを用意すれば(市販されてます)多分、携帯電話への充電もできるでしょう。私はケータイを持ってないので、このアダプタは持っていませんが。
他に、家の中に三箇所、LEDセンサーライトを取り付けました。 夜は、人が近づくと廊下を照らしてくれます。 ただ発電するだけではもったいないので、日常的に少し電力を使います。
さてさて、これにてソーラー関連は一段落です。
画像1は、そのシステムの系統図 画像2は、クリスマス会に来たパテシエの人が持って来てくれたケーキ
-
|