| 2011/09/21 (水) 
☆★ 洋梨のご注文を受け付けています ★☆
 詳しくは、昨日9/20の日記をご覧下さい。
 
 お手数かけてすみませんが、先行して掲示板やメールなどでご注文下さった方、ご注文の数量とサイズを教えて頂けませんでしょうか?
 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 台風が近づいているというのに、配達の日です。
 
 昨日収獲して冷蔵庫にとっておいた野菜と、今朝収獲した野菜をこしらえます。
 二軒分の配達です。
 
 そして、配達出発。途中、千曲川を渡りますが相当増水していました。
 一件目のお店に到着。このお店は、いまのところ一番たくさん野菜を買って下さるレストランです。
 
 今回は、注文があった野菜以外に、サンプルとして洋梨を持って行きました。
 「これは、サンプルですのでぜひお試し下さい」
 と洋梨を差し出しましたら、真顔で...
 「これで本当に儲かるんですか?」
 と聞かれてしまいました。サンプルの量が多かったからです。
 
 ところが、こちらからすれば、お店の方に同じ質問をしたいのです 「儲かるんですか?」と。
 
 ランチのみ営業で1500円からのメニューなんですが、1500円で、前菜食べ放題+メイン料理+パン+フリーソフトドリンクという設定です。
 前菜は十種類ほどあるでしょうか。メイン料理も4種類の中から選べます。
 
 本業は結婚式場ということで、綺麗なきちんとしたテーブルクロスに、しっかりした接客、これで1500円のランチでは絶対に儲かりません、採算割れです。
 
 普通のレストランなら、ランチは採算ぎりぎりでもディナーで元をとるなんて言われますが、そのディナーをやってないのですからね。
 
 どういう理由でランチ営業を始めたのかは知りませんが、とにかくランチだけ見たら赤字でしょう。
 
 まぁ、レストランの都合はともかく、これだけの価格でしっかりしたサービスの元、しっかりした料理がたらふく食べられるのですから、消費者としては大歓迎です。
 
 二軒目のお店へ配達をした後は、しっかりお昼ご飯を頂きに戻りました、今度は客として。
 
 家に帰ると、シェフからメール。サンプルでお渡しした洋梨が美味しかったとお褒めの言葉を頂きました。
 追熟に最適の温度にするために、冷蔵庫をいじくったりして、苦労した甲斐があったというものです。サンプルが無くなったら、ご注文下さるそうです。
 しかし、こうしてお持ちしたサンプルに対して、きちんとご返事を頂ける事に、シェフのお人柄を感じます。
 
 シェフからお話しを伺ったら、今、来客数が急上昇中のようです。これは当然です。
 今日は、台風の日だったのでたまたま、予約無しでも入れましたが、普通の日は予約が無いとかなり待つことになるそうです。
 
 今度行くときは、予約して行こうっと。
 
 画像は本日頂いた料理。
 
 左上は、食べ放題の前菜。右がメイン料理。今日は穴子のポワレを選択。
 
 
 |