台風/被災地へ発送
2011/08/31 (水)

台風来るかも...瞬間最大風速50mですか!

ということで、洋梨「オーロラ」は、今日、全部収獲しました。
そんな大きな台風を食らったら、落ちてしまいます。

追熟用に製作した、冷蔵庫の温度制御器が誠に良く機能しています。想像以上です。
15℃近辺をピターっと維持してくれています。
追熟は10〜20℃で、温度が低いほど時間がかかりますが、食味は向上すると言われています。
早く食べたかったら、リンゴと一緒にビニール袋に入れて(っても、レジ袋じゃエチレンガスは抜けてしまうそうですが)なのですが、食味は落ちるようです。

今年は追熟終了間際の洋梨をお届けする事としましたが、最後の最後は皆さんで食べ頃を見極めて頂かないといけません。
食べ時の期間は2,3日しか無いので、全部が同時に熟したら大変な事になります。
少しばらついた方がかえって具合が良いですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日、真空包装機が入ってきました。
中国製の品物ですが、まぁ、そこそこ使えるらしいので。
梱包に、大きな粒のエアクッションが使われていましたが、それを捨てる際に破きました。中から中国の空気が出てきました。
明日、早速試運転してみます。でも真空袋って結構高いのね。

今日は、その他、被災地へ向けてニンジンを発送しました。
避難所や仮説住宅に弁当を配布しているボランティア団体が、食材が不足しているのだそうです。
ニンジンをご希望でしたので、10キロほど送りました。

画像は、洋梨の追熟に使っている冷蔵庫外付けの温度制御機。想定よりも好調です。

i0
 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]