2011/08/14 (日)
朝、出荷。
お盆につき、親戚が宿泊中。 ビニールハウスの中の作物のハダニ防除作業...というと何だけど、撒いたのはただの水...水道水!
ハダニは水だけでも結構防除ができます、葉裏にかけてやれば。
さて、水とはいえ防除に使ったものだから、農薬の登録がとれてないとイケナイ訳で(法律を厳密に解釈すれば)、効き目があるのは確かだから、長野市の水道水を野菜類のハダニに適用で農薬登録をとったら、長野市民は農薬を飲んで生きているという、言葉遊びが成り立ちます。
午前中は、畑の潅水作業など。
で、午後は草刈りをやっていたらにわかに空が曇ってきて激しい雷雨!
このように激しい雷雨は、ハダニやアブラムシ、小さな青虫までも葉っぱからたたき落としてくれます。 畑のハダニには、明日、ダメ押しの防除の予定。 主成分は食用油であるサンクリスタル乳剤という、物理的に虫を殺す薬なのでダニとはいえ抵抗性もつかず、ダニには案外効くのでありがたい。
昨日は、若い美人カメラマンが撮影に来たけど、明日からは若い女性が泊まりで農業体験に来る予定。
雨なので家で、肥料の本を読んで勉強。 ちょっと特殊な肥料になると、なかなか売ってないのが問題なんだなぁ。
|