新規のお取引
2011/08/12 (金)

朝、収獲作業。
今日から最後のトウモロコシ出荷、ピュアホワイト。

夜の温度が高いので、糖度が下がっているかなと思って測定すると、それでも16度台後半でした。

出荷の後は、防除。
ハダニの防除と、ズッキーニのうどんこ病。
乾燥のためにハダニの発生がひどいです。
殺ダニ剤...には間違い無いけど、サンクリスタル乳剤を散布。
農薬というとおどろおどろしいけど、サンクリスタル乳剤の成分は、脂肪酸グリセリド...つまりは食用油。

油が虫を包み込んで窒息死させます。ダニやアブラムシなどの小さい虫にはよく効きます。
ただし、薬が虫に直接かからないといけません。

ズッキーニは、これにプラスしてジーファイン水和剤。
硫酸銅+重曹の殺菌剤。
サンクリスタル乳剤は、殺虫剤でもあるけど、うどんこ病の薬でもあります。
このサンクリスタルとジーファインのW効果でうどんこ病を押さえ込む作戦です。
どちらも、安全性がとても高い薬ですが、安くて結構、効きます。JAS有機栽培で使える農薬です。

これで、ズッキーニのうどん粉病はほぼ押さえることができています。
食品添加物の重曹を撒いても、もちろん効果はありますが、安定的ではありません。

それに対し、同じ重曹を成分とした、ジーファインやハーモメイトでは、重曹がじっくり葉っぱの上で溶け出すように製剤上の工夫がされています。
この開発に十年以上の歳月が費やされているそうです。何という執念の研究でしょうか。

午前中は野菜の配達に..今月より新規お取引開始のレストラン。
はい、建物は大変雰囲気があります。
本業は結婚式場ですが、平日はレストランとして営業されています。
某企業の子会社経営という事らしいです、お客さんからは直には聞いていませんが、他の人から聞きました。
建物みてもお金がすごくかかっている事が分かります。
でも、ランチは1500円とお手頃。今度、食べに行ってみよう。

お昼、家で休憩していたら電話。
知っているレストランの人から野菜の注文。
知っている人ではあるけど、今まで取引はありませんでした。(○○○ and ○−○○○−ではないよ)
これは明日、配達に行きましょう。
このお店、野菜をそんなに使う店ではないので、今までも取引なんて考えた事なかったんだけど。

午後は軽トラのエンジンオイル交換、ついでに潅水ポンプもエンジンオイル交換、で乗用車もオイル交換。

その後は、潅水作業。
で、トウモロコシの片付けなど。

明日は、午後から来客。若くて美人プロカメラマン来訪です。


 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]