2011/08/03 (水)
朝、出荷。今日は端境になってしまったので少量です。 よって片方の直売所だけ。
今日もニンジン種まきの続きです。 ニンジンは三種類撒きました。1つはペレット種子、あと二つは裸のタネです。
ペレット種子はいいのですが、裸のタネは撒きにくいです。 タネは3粒ずつ蒔きます。 ペレット種子は、品質が良いので減らして2粒。 本当は1粒で十分です。2粒蒔こうが3粒蒔こうが、発芽しないときは全部発芽しないので、一箇所に何粒か点蒔きするのは、実際はあまり意味が無いと思っています。 特に食害による欠株は、いくつ芽が出ようが回りのものも一緒に食われますので、ウチみたいな食害による欠株が多い場合は、意味が無いです。
じゃ、一粒で蒔けばいいかというと、間引きニンジンも大事な商品なので..値段だけ言えば、間引きニンジン専門農家になりたい??(笑) しかし、そうしたら間引いてないのに間引きニンジンとは、これいかに..間引きである事に価値があるのか?(笑)
タネを蒔いた後は、水やり。 面積が広いので、動力噴霧器でみずやりです。 端から見ていると農薬を散布しているように見えます。 「道から見たら、農薬散布に見えるよな〜 絶対に」 なんて考えながら作業していたら、近くの果樹畑ににスピードスプレーヤがやってきました。
ものすごい煙を立ち上げています、もちろん、農薬の。 あれを見たら、野菜畑の農薬散布なんて、例えブームスプレーヤでもカワイイものです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
久しぶりにYahoo知恵袋から..
質問 リーフレタスにエカキムシが入ってしまいました。虫のついた葉っぱを食べたら人体に影響はありますか? 株元にオルトラン粒剤を撒いたけど効きませんでした、何か良い対策はありますか?
ハモグリバエのついた葉っぱを食べる事による健康被害を気にしている割には、リーフレタスには使えないオルトラン粒剤を蒔いてしっかり食べているご様子。 ハモグリバエよりオルトランの誤使用を気にした方がいい。適用が無いのに、散布後、いつから食べてイイとどうやって判断しているのだろうか...ハモグリバエよりオルランを誤使用したリーフレタスを食べる方がよほど身体に影響が大きいだろうに。
画像は、スピードスプレーヤの農薬散布作業
-
|