ニンジン種まき
2011/08/02 (火)

朝、出荷。
このところ、直売所の売れ行きが良くないです。
私だけではなくて、他の人もそうみたいです。
「**さん売れてるからもっと出荷してください」と、直売所の人は言います。
でも、裏の駐車場で..
「もっと出せって言うけど、結構、売れ残ってるよ!」
「売れ残っても直売所は関係無いからいいよね〜」
なんて、出荷に来たおばさん同士が話をしています。

午前中は、レストランへ納品に行きました。
着いたら、まだお店に誰も来ていませんでした..少し早かったか..
致し方が無く、足湯でのんびり。店の近くに足湯があるので。

納品時に、シェフと情報交換です。
最近、このお店では他の農家の野菜を大量に使われたので
その様子などを聞きました。
本当に参考になるなぁ。

午後は、ニンジンの種まきです。
種まきはいいけど、畑がカラカラですので水やりが必要。
いちいちジョロでくれるのも面倒だし、明日からは動力噴霧器でやるか。
ジョロでは、そっとやっても土がかき回されちゃうので噴霧器の方がいいかも。

夜、糖度計到着。
早速、モロコシの糖度を測りました。結果18%
とはいえ、簡易測定ですから分かるのはあくまでも「傾向」です。数値の絶対値は信用なりません。測定原理から言っても、この測定では正確な絶対値の測定は無理です。
とはいえ、何かしら数値が無いと出来・不出来の判断のしようも無いのも確かです。
どこぞの漫画にでてくる「一度食った物の味は絶対に忘れない」ような人なら別ですが。

 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]