2009/02/13 (金)
今日も仕事はお休み。 今日は、美味しいパンを買いに行った。朝、インターネットを見ていて「あれ〜 こんなところにパン屋さんがあるよ〜」ということで、急に思い立って。 そう、ohyaは食いしん坊なのです(笑)
車を走らせていくと、突然渋滞。 交通事故らしい。 路上に散らばる破片。フェンダーが潰れた自動車。 自動車同士の衝突事故らしい。
その現場へ行く間にも、時速60キロで走る私の車をすんごいスピードで追い越して行った車がいたのだが、ああいった運転をする人の安全意識ってどうなっているのやら.. 私の前の車が、私より遅かったのでなかなか追い越せず、後ろから随分と煽っていたようだったが...
運転免許をとって24年。まだ事故を起こした事も、違反でつかまった事もないが、とにかく事故は起こさないように心がけたい。
ハワイで運転していて思うのは、アチラでは「***かもしれない」という気持ちで運転している人が多い気がする。 「相手の車が止まらないかもしれない」 「カーブの向こうから対向車が来るかもしれない」
対して日本は「***だろう」運転が多いように思う。 「相手が止まるだろう」 「カーブの先には誰もいないだろう」
以前書いたように、やはり日本では目に見えない問題を考える事が苦手な人が多いのだろうか...
-
|