我が家の食料自給率 ゴーグル
2009/02/11 (水)

今さらながら、今年の目標。

今年は我が家の食糧自給率の更なるアップを目指す予定。

米はもともと実家からもらっているものだから、一応、これも自給とみなす。
夏の野菜は完全自給だけど、冬は少しは買う。
もう少し、保存がうまくできないか要検討。

大豆は、現在のところ半分以上自給できているが、もう少し自給率をアップさせたい。
お茶は自家製ヤーコン茶。ヤーコン茶が無くなったら、お葬式でもらってきたお茶。これは、多分、今までの状態で大丈夫だと思う。もらってくるお茶も使わないわけにはいかない。

冬のコタツの友として、落花生を作ってきたが、これは今年くらいの面積でちょうど良さそう。
ただ、落花生だけでは飽きるので、もう一つ何か無いだろうか..ポップコーンなんていいかもしれない。

干しイモは、昨年はロクに芋が付かず失敗。
今年再チャレンジ予定。

後は、肉や卵か...これは難しいなぁ..

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明日はスキーに行く予定。
前回、ゴーグルのシールドが汚れている事が気になったので、今日洗った。
キズも増えてきたのでシールドだけでも交換したい。

しかし、スキーのゴーグルって高い。高すぎる!
しかも、あの業界は掛け値販売が普通のようで、定価で売っている事はまず無く、大幅に割り引きされて売られている。
ひどいと、箱に印刷された定価が、印刷の段階で定価に抹消線が引かれ、その横に割引価格が印刷されている。
シールとか「レジにて20%引き」とかの表示じゃなくて、箱の印刷自体が最初からそういう表示になっている。
なんじゃこりゃ?? って感じ。

で、その割引された価格で割高感を感じるのだ。

あと、高いと思うのは眼鏡のフレーム。
顔にかけるものは高いのか??


 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]