2008/07/23 (水)
もう、一段落した感があるけど、コンビニエンスストアの24時間営業を制限する、しないとの論議があった。
まぁ、実際制限しても節約されるエネルギーは大した事はないとか、いや、そういう問題じゃないとか議論紛々。
今、家庭には、ほぼ間違いなく冷蔵庫はある訳だし、別に制限したって問題無いんじゃないかと私は思う。 そこまで役人が口を出すべきではないという意見もあるようだが、役人だから口を出せるという面もある訳だ。 いくら省エネルギーになるからといって、民間企業にはこういったことは自主的にはできまい。 民間企業の限界でもある。
昔の石油ショックの時は、テレビの放送時間が短くなったり、ネオンサインを消灯したりと色々あったと記憶しているのだが、今、そんな騒ぎにはならない。 こういうのも、一種の「ブーム」なんだろうか。
さて、コンビニの話に戻るけど、深夜の営業が無くなると不便という意見も多数あるようだ。 もちろん、コンビニに限らず何だって無いよりはあった方が便利である。 残念ながら、**が無いと不便という意見で、**によっては、甘やかされ過ぎてて我慢する事を忘れているなぁ..と、心配に思うことがある。 他人事ながらこんなに我慢できない事で、大丈夫だろうか? と他人事ながら余計な心配をしてしまうのだ。
いつから、世の中、我慢が効かない人が多くなったのだろう...
|