最近見た不思議な事
2008/07/18 (金)

朝、今日も出荷。今日はしっかり二時半には畑に。
今日は約1400玉出荷。
1400玉って言うと何かすごい数のように見えるかもしれないけど、このあたりの農家としては大した数ではない。
だけど、二人で出荷する量としてはこのあたりまでにとどめておきたい気分。

このあたりでは、二人で頑張って1日100ケース(=1600玉)ってのが一つの線らしい。

出荷が終わる頃から雨。体も疲れてきているので、今日は出荷以外の作業はお休み。
とは言っても、苗の水やりはあるし明日出荷分のコンテナは取りに行かなくちゃいけないしと、細々とやることはあってずっと昼寝している訳にはいかないのではあるけれど。

さて、今日は最近見た「?」と思った出来事。

先日、直売所への出荷に使っているタバネラテープが無くなった。
タバネラテープとは、スーパーの店頭でもよく見かけるテープで、ネギやアスパラを束ねる時などによく使われる紫色(緑色もある)のテープだ。
店によっては、レタスなどもこのテープで外葉ごとまとめてあって売っている事もある。

で、ホルダーに付けてあったテープが無くなったので「確か、まだ買い置きがあったハズ」とまとめて箱買いしてあったテープを出してきた。
で、箱の蓋を開けるとなぜか中にはテープと一緒に絆創膏が二枚一緒に入っている。

今まで他の箱を開けたときは、絆創膏など入って無かった。
絆創膏はきちんとビニール袋に入っていて、紛れ込んだという感じでも無さそう。
何でタバネラテープの中に絆創膏が??

確かにこのテープはスーパーのバックヤードなど、包丁を使う現場で使う事が多いとは思うけど...

もう一個はメロン。
先日、御中元にメロンが届いた。北海道から。
早速箱をあけると、中に何か印刷した紙が入っていた。
「多分、メロンが熟した時期を見分ける方法が出ているのだろう」と思って、紙を見たら...

「冷凍蟹の上手な解凍方法」

う〜む...よく分からん...

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日の夕飯は分け合って、外食。
外で刺身を食べたが、美味しくなかった...
冬になったら、どこか海に近いところへ美味しい魚を食べに行こうね、と妻と話をした。
伊豆とか、静岡方面で美味しい刺身を食べさせてくれる民宿のようなところがあったら、どなたか教えてください。
冬に行きますので。



 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]