2008/05/12 (月)
霜注意報で迎えた朝。最低気温2℃ほど。
今日もタマネギの植え付け。 二人で一日植え付けて、何とか終わった。 ビニールハウスの中であれだけ幅をきかせていた大玉タマネギの苗が無くなってスッキリ。 まだ、ペコロスはあるけど。
簡単に植える何かいい方法ないかな〜 時間かかるし、腰は痛いし.. マルチを使わないんだったら、チェーンポットとか使えそうだけど、除草剤は使いたくないもんな〜 プラグトレイなら植え付けは簡単だけど育苗場所をとりすぎるしなぁ。
後は、ペコロスとエシャロットの植え付けが残っているけど、これは僅かだから。 あ、あと一本ネギの苗もあったか... もう、次の口のレタスも植えなくちゃ..忙しいけど、全部、明日には終わると思う。
来月から、学校給食への出荷が始まるので、植え付け作業を途中で抜けて学校回り。栄養士さんに会ってきた。 二校で栄養士さんが変わっていた。 今年もヨロシクお願いしますとご挨拶。
夕方、防除作業。 この防除作業が、じつにイマイマしい。こいつが無ければ、どんなに楽になることか。 これが無ければ、あと30分は早く家に帰れるのに。農薬代もかからないのに。
と思いつつ、4口目にカンタス、ハチハチ乳剤、5口目にボルドーを散布。 先日まで好天で暖かかったからか、今年はいつもにも増してハモグリが多いな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今、この植物が話題らしい。発売元のサカタのタネではすでに売り切れだとか... http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2008/080325.html
|