| 2008/05/06 (火) 
いやいや、昨日は楽しい一日でした。年に一度くらいは、ああいった行事もいいものです。
 皆さん、ああして遠くからはるばるいらっしゃってくださる訳です。
 これは、何事にも代え難い大変ありがたい事です。本当に感謝です。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 まずは、昨日、日記を書いた後の出来事から...
 
 日記を書き終えて、さぁ、寝よう..と、その前に明日の天気予報をチェックしたら...「霜注意報発令!!」
 最低気温3℃だって....やばっ!
 
 まだ、小雨の降る中、行きましたよ、ええ、畑に。時刻は夜十時。
 オフに行く前に、エンドウ豆のネットを張ったのだけど、もう良いだろうと思って霜よけの不織布はかけてこなかったから。
 頭にヘッドライトを付けて、深夜の畑で霜よけの不織布をかけてきました。
 時々、こういう事がありますので、もう、慣れっこです。
 
 今朝、畑に行ってエンドウ豆を見たら...なんかしんなりしてる。
 結構、冷え込んだようだ。
 でも、焼けている感じではなくてぐったりしている様子。
 午後、見たら幸い回復してた。ギリギリセーフだったのかもしれない。
 もうしばらく霜よけの不織布はそのままに...
 *後で調べたら実際の最低気温は0.3℃でした。
 
 今日は、マルチ張り。
 マルチ張りの作業が大幅に遅れてしまっているのだ。
 レタス、キャベツ、サニーレタス、ブロッコリ、トウモロコシ、タマネギ..立て続けにマルチを張らなくてはいけない。
 手始めに今日は一番切羽詰まっているレタスのマルチ。
 
 圃場39 11aの広さの畑。
 肥料はすでに全部まきおわり、マルチを張るばかりとなっている。
 朝からマルチを張り始め、昼休みをはさんで午後2時頃終了。
 
 その後は、レストラン畑でサニーレタスの施肥。キャベツ畑でも施肥。
 これは、明日マルチを張る予定。
 明日からも張りまくるでぇ〜
 
 その後は、二十日大根の除草と間引き、チンゲンサイへの防除を行う。
 よく考えたら、チンゲンサイに使える農薬なんて、ウチにあるのか?
 オルトランあたりが使えるんじゃないの? と思っていたら甘かった..登録が無かった。
 色々ひっくり返して見たら、エビセクトが登録があった。
 これしか無いから、とりあえず撒く。
 
 その後、アスパラを収穫。レストランへ納品。
 今日は、ドライブレコーダが動作するような事件も無し。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 画像は、昨日のオフで出た料理。昨日の続き..
 
 
 |