| 2007/09/12 (水) 
朝二時..普通は夜中二時か...目を覚ますと激しい雨の音。
 あ〜この雨の中で出荷作業かぁ.....大変憂鬱...
 
 外へ出ると土砂降り。
 作業開始から30分もすれば、下着までぐっしょりになった。
 おまけに風まで吹いてきて、ずぶ濡れの状態で風にあたるのは、これは寒い!
 
 8時にシェフ来訪。
 サニーレタスや、花ズッキーニ、食用ほおずきなどを収穫。
 あまりにも寒いので、9時頃に自宅へ戻る。このままでは風邪をひいてしまいそうだ。
 いきなり、風呂を沸かして入る。体があたたまり、やっと一心地。
 9時っていやぁ、普通の人は仕事始めの時刻だけど、こちらはもう一仕事もふた仕事もして風呂に入る。
 体を冷やしすぎたせいか、体調がすぐれず、そのまま昼まで休憩。
 今度は、雨合羽はもっといいものを買おう。
 二万円位のを売っているけど、あれはよほどいいものなんだろうなぁ..
 でも、合羽を着て作業をすると、すぐに破れちゃうんだよね。
 ああいうのは、軽作業を前提に作られているようで、コンテナを何十ケースも担ぎ出したりとか、そういう作業は考えていないよう。
 レタスを切るときに、畝をまたいで立て膝をつくから、合羽の股がすぐに破れるし、膝の部分がすぐにダメになってしまう。
 だから高い合羽はもったいなくて買えないのだ。
 ダメになるのは、たいていズボンの方だけだから、上下セットで売っているものを買うと、上の方だけ新しいものが何着も余ることとなる。
 
 午後は雨が止んだので、パンダ豆の収穫。
 まだ乾いてないので、ビニールハウスの中に広げて乾かしておく。
 
 夕方、レタスへ防除作業。
 三口の防除。
 
 総理大臣辞任の報に触れて...
 まずは聞いて唖然とした、あきれた。
 この間「続投します」と言ったばかりではないか!
 コンビニの高校生のバイトじゃねぇんだからよぉ。
 明日も来ますって言っておいて、次の日いきなり辞めますみたいな...
 いかにも、ボンボンのドラ息子らしい傲慢なやめ方。
 まぁ、自殺されるよりはマシだが...
 情けない...こんな奴が総理大臣だったのかよ...
 
 旅行に使う航空券 eチケットの印刷をJALのサイトから試みるも「eチケットの表示・印刷ができない予約です」とのメッセージが出て印刷できない。
 JALに電話したら「こちらからFAXでお送りします」ということで送ってもらった。
 当日、このFAXで送られてきたA4のペラペラの紙を持っていくわけだが、便利になった反面、風情は無いような。
 この紙は、あくまでも航空券の控えなので無くしても大丈夫。
 航空券本券は、JALのコンピュータにある記録だけなので、紙になって出てくる事はない。
 でも、帰りの航空券があるという証拠が無いと、アメリカに入国できないので、このペラペラの紙は旅行に持って行かねばならぬ。
 
 あと、レンタカーも予約した。
 昨年と同じくダラーレンタカー。保険と税金 全部コミコミ+燃料一回満タン 一週間借りて$297也。
 
 
 
 |