2006/02/04 (土)
種の注文はほとんど終わり。 あとは、注文すればすぐに送ってくるサカタのタネの品種を残すのみ。
さて、今迄、栽培記録は毎年、ノートに記入してきたのだが、今年あたりから栽培する種類も品種も多くなり、もっと縦断して見られる必要がでてきた。 そこで、データベースソフトを利用して、各品種のデータを集約して利用することとした。 品種ごとに、種を購入した種苗会社名や蒔き時、収穫時期、栽培の注意点や収穫物の利用方法、作物の画像など、栽培から利用まで一括してデータを管理したい。
早速、ダウンロードサイトで手ごろなデータベースソフトを物色。 何種類か試用した結果、TCARDというシンプルなものを使うことに。 もっと高機能なものもあったけど、いかんせん重い... 遅いソフトは、必ず使われなくなる..という教訓を基に、少々の機能不足は使い方でカバーするとして、安定性と動作速度を重視した。
さて、明日から、このデータベースの各種設定やデータの入力を開始しよう。
昨日、地元のワイナリーで買ってきた白ワインを早速あける。 うーん、辛口っ! って辛口を選んだのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以下、2月3日のレストランのランチの画像 メインは魚と肉から選択。
画像1 肉を選ぶとこちら。豚肉のチーズ焼き
画像2 魚を選ぶとこちら。サーモンのポワレ
画像3 デザート 左下の黄色いものは自家製マンゴーシャーベット
-
|