2008/08/09 (土)
★きゅうり第一弾撤去 初めの頃は収穫時期を逃してヘチマ?と見間違えるほど大きく育ったきゅうりもありました。家庭菜園ならではの若いきゅうりを「もろキュウ」で食べた時のおいしさは「暑い日の作業も吹っ飛ぶよね」ってお互いに労をねぎらいながら食べたっけ…沢山の収穫お疲れさん♪ 支柱は隣に植えているゴーヤを誘引して利用。 ★ニンジンパープルパープルがやっと発芽!と言っても間引きなんて全く必要がない、あっちこっちで数本のみです。 ★ニンジングランプリの種蒔き。 「太り良好!そろいの良い黒田系大型ニンジン!」このキャッチコピーに期待をかけます。 ★家で挿し芽をしていた水前寺菜を畑に植え付け。 家では半日蔭のところで育てていたので、急にこの炎 天下の下ではかわいそうかな… □きゅうり第2段・ミニトマト・モロヘイヤ・万願寺とうがらしに追肥 □にんじんの種蒔き(グランプリ)
-
|
(1) インゲン収穫を待つ若い鞘が沢山ぶら下がっていました。
(2) この茂みの中にゴーヤが育っています。
(3) ↑の茂みに隠れていたゴーヤ!鷹の爪を収穫。
|
|