2008/08/07 (木)
昨日の雷雨で菜園の水やりをしなくてもよさそうなので今日は庭の手入れです。四季咲きのバラはそれぞれの季節によって微妙に色合いが変わるのが楽しいです。 黒点病・うどん粉病は落ち着いたと思ったらチュウレンジバチが至るところで産卵した後!真っ黒な頭の幼虫が病気の出ていないきれいな葉っぱをむしゃむしゃと貪欲に食べているのを見たら…。もちろん大切なのはバラです。ただで済むと思ったら大間違い!見逃してもらえるのはお盆の時だけだからね〜(未だにお盆の時には殺生をしてはいけないと教えられたことが頭の片隅にある私です)
★昨夜は寝たのが遅かったので、朝から眠くってしょうがない。午前中のヨーガは直前まで行くのを迷っていたけど来週がお盆休みなので行くことにしました。 「屍のポーズ」では意識を失って(?)先生の「そろそろ目を開けて…」の声掛けを遠くで聞きながらゆっくり意識が戻ってきたら僅かな時間でもしっかり口を開けて眠っていた私でした。いびきもかいていたりして…
-
|
(1) ディスタント ドラムス アプリコット、ラズベリー、ラベンダー…いろんな花色で開花していきます。コンパクトな樹勢で手のかからないバラです。
(2) ヘリテージ 花は小ぶりになったものの相変わらず良く咲いています。 チュウレンジバチとカナブンの攻撃を受けちょっとかわいそうです。
(3) グレイパール キャメル色にグレイを混ぜたような深みのある色
|
|