いよいよ仕上げへ
2022/06/27 (月)

hare.gif 朝から暑くなるが昼前はテントを用意しその下で作業した
門柱は形が左右対称になっているか確認し合わすための微調整
収まりがガタガタでも左右が繋がらなければ意味が無い

午前中に門柱を仕上げ、午後は根元部分1m位を火で焼いた
台石に載せて均等に焼けるよう回しながら焙った
木は太く焼け過ぎは心配ないが何しろ重い
ここも火に炙られながら大汗をかいた

焙り終わった門柱はベース台に○パイプを並べそこを動かす
自然木なので形に変形が有りパイプの上を上手く転がらない
これは困ったとベースを替えたり門柱を載せる台を作ったり
女性にも引いて貰うため安全が最優先
最終の方法はまだ思案中だ

門柱を運んだ最終はこれを垂直に吊り上げ最後は穴に収める
人手は少なく限られた時間で出来るように段取りを考える
ひとりで全てが出来るようにしておくと応援が来たら楽になる

門柱を吊り上げる為の3.5mの組み立て台になる資材を調達
足場となる梯子は大丈夫だし吊具は用意した
建てている途中の仮の預け台は直ぐ出来るようにしておく
一人作業の自分の動きをイメージしながら用意する
実作業は29日に行うつもりだ

 
もうじいの湯事録 (とうじろく)
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]