2022/04/08 (金)
キャッシュカードの更新手続きを済ませ保健所に行った ゆでタケノコをパックに詰めて商品化する手続きについて教えて貰う為
加工食品販売のハードルは下がったと承知していた ゆでタケノコは食品営業届けを申請すれば販売出来る
申請方法を聞いた後、食品衛生者講習を受けて下さいと言われた 県単位の講習会は月3回有るが次回は5月で場所は水戸と離れている
急ぎならと言われたのがインターネットで受けられる講習会の受講 カメラ付きのパソコンで動画等を視聴しながら受けられるらしい 茨城県独自の方法だが合計6時間の受講で終了する テキストは送られるし修了証書も送ってもらえるとか
パンフレットを貰い自宅で確認したがパソコンのカメラの使い方が判らない パソコンの画面を見ながらの学習も今一イメージが沸かない 思いついたのが在宅で授業を受ける孫たちの授業
夕方、孫に電話したら家に居るとのこと 早速出掛け、パソコンで講座を紹介する画面を出した 孫たちの方法とは違うがそれでも幾つか教えて貰った パソコンの操作マニュアルが出てきたので後はこれで確認する
食品営業の為に他にも幾つか手続きが要る タケノコはまだ出ないが6月になればマダケも出てくる ぼちぼちやることにしよう
|