2022/04/03 (日)
朝、味噌つくりテストに備え朝の内に豆を洗い、水に浸す その後予定通りの薪納入だが曇り空から小雨も落ちる 荷下ろしの場所から塀越に隣地の桜が見える この桜は色も良く丁度満開だった
道場で小池に掛かる渡り橋の板を直そうと考えていた 腐った板を外し交換するつもりだが板の色合いが違ってくる 調べてみると古板を外す手間も結構掛かりそうだ
この橋を作ったと思われる馴染みの大工に電話した 修理の方法を相談する内に新しい板を重ね張りすることにした こうなれば古材を外す手間は省ける 池への落下の心配も要らないので安全面の心配も無い
娘の舅の所に古材が多くあり、今まで何回も使わせて貰った その中に厚い板が有ったのでそれが使えれば丁度良い 板を張る寸法は幅1.5mx長さ4.5mなので10枚も有れば間に合う 板は長手で使うので加工は簡単で、作業は並べてビスを打つだけ
早速調達に走り、10枚ほど貰ってきた 明日は豆を煮ながら橋作りの準備をするつもり 雨の予報だが何とかなるだろう
|